番組概要
池波正太郎原作の大人気時代劇!今回は第4シリーズをお届け!悠々自適の日々を送る剣客、秋山小兵衛を藤田まことが演じる。
番組詳細
佐々木三冬(寺島しのぶ)はこのところ、秋山大治郎(山口馬木也)のことばかりを想っている。 三冬の父親の老中・田沼意次(平幹二郎)も、最近娘が女っぽい表情をすることが気になっていた。 ある夕方、町を行く三冬の前で女が倒れた。 斬られて瀕死の状態にある女は、帯の間から革の袋を取り出し「深川蛤町に届けて」と言って息絶えた。 遺体の供養を頼むと、三冬は大治郎の道場に向かった。
秋山小兵衛(藤田まこと)はおはる(小林綾子)の実家に行って留守だったが、小兵衛の友人の医者・小川宗哲(奥村公延)がいた。 三冬が革袋を開けると中には筆が一本…仕掛けがあり軸から黒い丸薬状のものが出てきた。 練り香だった。 宗哲はそれをかいで、「異国の禁制品だ」と言った。 抜け荷組織が事件の背後にあるらしい…。 そんな矢先、三冬が抜け荷の一味に誘拐されてしまう。屋敷の地下蔵に監禁される三冬。
一味は、「女から預かったものを出せ」と三冬を追求する。 男装であることにも気づかれ、三冬は窮地に陥るが…。
秋山小兵衛:藤田まこと 秋山大治郎:山口馬木也 佐々木三冬:寺島しのぶ おはる:小林綾子 不二楼おもと:梶芽衣子 四谷の弥七:三浦浩一 板前の長次:木村元 傘屋の徳次郎:山内としお 小川宗哲:奥村公延 生島次郎太夫:真田健一郎 嘉助:多賀勝一 おみね:佐藤恵利 およね:江戸家まねき猫 飯田粂太郎:尾上寛之 室伏伊十郎:鷲生功 繁造:大村波彦 友次郎:立川貴博 山路寿仙:山本昌平
能登屋七兵衛:諸木淳郎 おつぎ:田辺ひとみ 円常寺和尚:窪田弘和 小僧:近藤礼崇 田沼意次:平幹二郎 ナレーター:橋爪功 ほか
原作:池波正太郎(新潮文庫刊) 企画:市川久夫 武田功(松竹) 金井卓也(フジテレビ) プロデューサー:能村庸一(フジテレビ) 佐生哲雄(松竹) 脚本:金子成人 音楽:篠原敬介 監督:原田真治 制作:フジテレビ 松竹株式会社
*この番組はHD放送からのアップコンバートです。