番組概要
日本人は、どのような選択を重ね、歴史を刻んできたのか。どのような影響をもたらしたのか。「もう一度!近現代史」「一番新しい古代史」「中世史」に続くシリーズ第4弾!
番組詳細
関口宏、涌井雅之(造園家・東京都市大学特別教授)、田中優子(法政大学名誉教授・江戸東京研究センター特任教授)
14代将軍・徳川家茂が229年ぶりに上洛、孝明天皇に謁見する。「攘夷実行は不可能」を天皇に伝えるためだったが、なぜか家茂は攘夷実行の期限を孝明天皇に約束してしまう。そして長州藩がアメリカ商船を、さらに薩摩藩がイギリス艦隊を砲撃と「攘夷」が実行されていく。そうした状況の中、攘夷強硬派の伊藤博文ら長州藩士5人が、敵国とも言えるイギリスへ密かに留学する。伊藤博文らがロンドンで何を見て、何を感じたのだろう
か?さらに攘夷派の長州藩勢力と、それに同調していた三条実美ら公卿が京から一掃される「8月18日の政変」が起きる。この政変での働きぶりが評価され「新選組」が誕生する。新選組とは、どのような組織だったのだろうか。
https://bs.tbs.co.jp/culture/edo/
2025年