番組概要
2030年の未来のカタチ“SDGs”。難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介。今回は、医師の負担を減らす取り組みについて。
番組詳細
今回紹介するのは、医師の負担を減らすことができる取り組みを行っている高知大学医学部附属病院について。長時間かかる手術を複数の医師で分業する制度で、手術前に何度もミーティングを重ね、医師それぞれのスキルに合わせて担当を振り分け手術を行う。手術を分業することで、長時間の手術でもしっかり休憩を取ることができ、若い先生の執刀する機会が増え、若手育成にも繋がっている。
【読み手】新津ちせ
2025/4/25
最近耳にすることも増えた、国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs”。ちょっぴり難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介する。絵本の読み手は音楽ユニット“Foorin”のメンバーとして注目を集めた、新津ちせ。彼女が大人になるまでに世界はどのように変わるのか…その変化はすでに身近で始まっていた。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/tunagaruehon/ 放送終了後には英語字幕版も公開!