番組概要
地域の史跡・景勝地を紹介する1分間の番組。
番組詳細
地域の史跡・景勝地を紹介する1分間の番組。福岡県と大分県をまたぐ英彦山。標高1000メートルほどの場所にある「四王寺の滝」(しのおじのたき)で見られる「氷瀑」(ひょうばく)について紹介する。真冬の季節。氷点下が続くと「四王寺の滝」を流れる少量の水は、無数のつららとなり、「氷瀑」という自然現象が現れる。年に数回しか姿を現さない氷の芸術は、登山愛好家たちの間で幻の滝と言われている。2024年1月撮影。
トップ > 番組表 > ふるさと探訪(58) 添田町・英彦山 四王寺の滝・氷瀑
地域の史跡・景勝地を紹介する1分間の番組。
地域の史跡・景勝地を紹介する1分間の番組。福岡県と大分県をまたぐ英彦山。標高1000メートルほどの場所にある「四王寺の滝」(しのおじのたき)で見られる「氷瀑」(ひょうばく)について紹介する。真冬の季節。氷点下が続くと「四王寺の滝」を流れる少量の水は、無数のつららとなり、「氷瀑」という自然現象が現れる。年に数回しか姿を現さない氷の芸術は、登山愛好家たちの間で幻の滝と言われている。2024年1月撮影。