番組概要
阪神淡路大震災の記憶を語り継ぐ画家と、教え子の子どもたち。震災30年の節目に合わせ、2年間かけて子どもたちが描いた絵本…心揺さぶる物語です。
番組詳細
神戸の絵画教室「アトリエ太陽の子」では、毎年「震災・命の授業」が開かれています。 1995年1月17日、阪神淡路大震災。 死者は6434人。 生きたくても生きられなかった人たちは、どんな思いで亡くなったのか。 もしも自分や家族だったら…。 想像力を使って頭に浮かぶ姿や光景を「絵」に描きながら、子どもたちひとりひとりが命と向き合っていく授業です。 指導しているのは、画家の中嶋洋子さん(72)。
阪神淡路大震災でアトリエの教え子二人を亡くした中嶋さんは、震災を知らない子どもたちに向けて、自身も経験した当時の様子をありのままに語り、震災の記憶を「絵」を通して伝えています。 2022年の冬「アトリエ太陽の子」の子どもたちによって、1冊の絵本を作る取り組みがスタート。 2024年の暮れ。 震災30年の節目に合わせて、絵本が完成、書店に並びました。 震災の記憶を語り継ぐ画家と子どもたちの物語です。
ナレーション 武田和歌子(ABCテレビアナウンサー)
相知明日香「ひまわりに包まれた日」
☆番組HP https://www.minkyo.or.jp/
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。