番組概要
eスポーツは今、中学高校の部活動として取り入れる学校が増えるなど全国的に普及が進んでいる。県内にも広がりつつあるeスポーツの魅力を高校生の活躍を通して紹介する。
番組詳細
若者を中心に世界的に注目を集める「eスポーツ」は今、全国的に普及が進められ、中学高校の部活動としても積極的に取り組まれています。 去年12月、東京・品川プリンスホテルで「全日本高校eスポーツ選手権」の決勝が行われました。リーグオブレジェンド部門には全国76校、140チームが参加。予選会を勝ち抜いた4チームが決勝大会に出場し、神奈川県の高校生が見事優勝カップを手にしました。
松本市にある1939(昭和14)年創立の松本工業高校でも、2018年から部活動としてeスポーツに取り組んでいます。チームワークを重んじ、大会での勝利に向けて日々活動する部員たち、そこで育まれるものとは?
昨年11月、伊那市で行われた「17(いな)とりどり祭」。地域に賑わいを生み出したいと市内の高校2年生が企画したイベントで、アクティビティのひとつは「eスポーツ大会」!多くの人にeスポーツの楽しさを知ってもらいたいと生徒が考案しました。 老若男女を問わず、大勢の参加者が訪れたイベントの様子から高校生が感じたeスポーツのミライとは?
レポーター:松澤ネキ(フリーアナウンサー) ナレーション:上室夏鈴(abnアナウンサー)
長野朝日放送