番組概要
のみ込む動作が困難になってしまう「えん下障害」。再び自分の口で食べられるようになるための「えん下専門医の訪問診療」・検査・治療・訓練のチョイスを専門医が解説。
番組詳細
のみ込む動作が困難になってしまう「えん下障害」。脳卒中や加齢などで発症。気管に食べ物が入り窒息や「誤えん性肺炎」を引き起こすことも。だが「えん下専門医の訪問診療」などで検査を行い、適切な「訓練」を受けることで、えん下機能が改善するケースもある。さらに「バルーンカテーテル」で食道を広げる治療や、「PAP」という舌の動きを補助する器具などについても詳しく紹介。治療のチョイスを専門医が解説する。
【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】東京科学大学教授…戸原玄,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美