100分de名著 渋沢栄一『論語と算盤』第3回
- 3/5 (Wed) 5:45 ~ 6:15 (30分) この時間帯の番組表
- チャンネル銀河 歴史ドラマ・サスペンス・日本のうた(Ch.305)
-
番組概要
【「合本主義」というヴィジョン】誰もが一度は読みたいと思いながら、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を25分×4回=100分で読み解く/2021年
番組詳細
渋沢が明治日本に導入しようとしたのは「合本主義」というシステム。これを渋沢は「封建領主体制」で体験したものを裏返すことで構想した。国家や行政が主導する、人・物・金を社会に循環させ、社会を繁栄させるための基盤整備などを通して「公益」という目的を明確に打ち立てた上で、人材と資本を集めて事業を推進するという理念が「合本主義」なのである。第3回は、渋沢が構想した「合本主義」とは何かに迫る。
伊集院光、安部みちこ(NHKアナウンサー)【講師】守屋淳(中国古典研究家)【朗読】小野武彦(俳優)
最終更新日時: