知覚・認知心理学 第4回
- 4/28 (Mon) 18:00 ~ 18:45 (45分) この時間帯の番組表
- 放送大学テレビ(Ch.231)
-
番組概要
「感覚のしくみ」
番組詳細
人は周囲の環境から感覚器(センサー)を通じて外部情報を取り入れている。今回は、知覚・認知の低次過程として、いわゆる五感(視覚・聴覚・体性感覚・嗅覚・味覚)につながる感覚器の構造と、感覚が発生する仕組みを概説する。
視覚、光受容器、暗順応、受容野、聴覚、蝸牛、可聴域、嗅覚、味覚、体性感覚
お茶の水女子大学名誉教授 石口 彰 青山学院大学教育人間科学部教授 薬師神 玲子
出演者・スタッフ
最終更新日時: