古代中世の日本 第2回
- 4/9 (Wed) 15:00 ~ 15:45 (45分) この時間帯の番組表
- 放送大学テレビ(Ch.231)
-
番組概要
「列島の先史時代」
番組詳細
日本列島がどのように形成され、その後、どういう環境の変化があったと考えられているか、最新の研究を紹介する。また、列島への人類の移動と定着(旧石器時代)、その後に展開した縄文文化の特質、水田稲作の開始と弥生文化について、南と北の文化にも触れながら、現在の研究の到達点と課題について考える。更に同時期の東アジアの歴史について理解したうえで、列島内に生まれてきたクニと中国王朝との初期の接触状況を確かめる。
人類の進化、日本列島、旧石器時代、縄文文化、中国文明、秦漢帝国、水田稲作、弥生文化、クニの誕生、東アジア世界
九州大学名誉教授 坂上 康俊
出演者・スタッフ
最終更新日時: