日常生活のデジタルメディア 第15回
- 1/15 (Wed) 0:45 ~ 1:30 (45分) この時間帯の番組表
- 放送大学テレビ(Ch.231)
番組概要
「デジタルメディアと社会」
番組詳細
人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)等を活用した最先端のデジタルメディアと社会との関係について考察する。クラウド化やモノのインターネット化が進み、社会全体がデジタル化され、ロボットや人工知能がビッグデータを瞬時に自動的に解析して社会の様々な側面で意思決定に活用されるようになると、社会全体の構造が根本的に変わってくる可能性がある。
そういった社会では、雇用や富の分配など、我々が人として生きるにあたって無視できない課題がある。デジタルメディアが社会全体にもたらす未来の課題や可能性について考察する。
汎用型AI、特化型AI、第一次人工知能ブーム、第二次人工知能ブーム、機械学習、ディープラーニング(深層学習)、第三次人工知能ブーム、チャットボット、スマートスピーカー、スマート家電、人間中心のAI社会原則、AIガバナンス、AIによる差別、データバイアス、モノのインターネット(IoT)、第4次産業革命
インダストリー4.0、雇用代替効果、雇用創出効果、ベーシックインカム、スマートシティ、デジタルツイン、シンギュラリティ、技術的特異点、ムーアの法則
放送大学教授 青木 久美子 放送大学教授 高橋 秀明
最終更新日時: