サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN

詳細検索

ようこそゲストさん
新規登録

Gガイド

京都浪漫 悠久の物語「夏の涼を求めて~大原・山野草の寺、声明の旋律に触れる」

7/1 (Mon) 20:00 ~ 20:58 (58分) この時間帯の番組表
BS11イレブン(Ch.211)
おまかせ 気になる

番組概要

今回は、涼を求めて「天台声明」大原流を伝承する勝林院、宝泉院、実光院、大原の里のさらに奥にある古知谷 阿弥陀寺へ!夏の大原で、美しき山野草と声明の旋律に触れる。

番組詳細

第101回「夏の涼を求めて~大原・山野草の寺~」(初回放送2022年7月11日)  今回は、市街地のうだるような暑さから抜け出し、涼を求めて花と緑が美しい左京区の大原へ足を延ばす。最初に訪れるのは「天台声明」大原流を伝承する寺院の一つ、勝林院。声明とは、経文や真言に旋律と抑揚をつけて唱える仏教声楽曲のこと。緑の杉苔に覆われた美しい境内に、住職の伸びやかな声明が響く。次に訪れるのは、勝林院のすぐ隣にある宝泉院。

かつて勝林院の修行僧たちの住まいだったところで、額縁庭園と呼ばれる見事な庭が有名だ。さらに廊下の天井には伏見城の遺構である「血天井」もある。少し涼しくなったところで、四季折々の花々が心を潤してくれる実光院へ立ち寄る。大原の山並みを借景として取り入れた池泉回遊式庭園には、様々な種類の山野草が咲き乱れ、庭を眺めながら和菓子と抹茶も楽しめる。

最後は、大原の里のさらに奥、人家もまばらな山の中にある古知谷・阿弥陀寺を訪ねる。こちらは隠れた紅葉の名所として知られる寺で、庭園には楓が視界いっぱいに広がる。また、境内には高山でしか見られない貴重な山野草も育てられており、訪れる人の目を楽しませてくれる。夏の大原で、美しき山野草と声明の旋律に触れる。

【語り】池田昌子  【ナレーター】鹿瀬ハジメ

千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、寺社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。  さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。  悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。

【製作著作】KBS京都/BS11

BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。  http://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/

出演者・スタッフ

池田昌子 / 鹿瀬ハジメ

最終更新日時:

ドラマクチコミランキング

2024/06/29

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/29

もっと見る