題名のない音楽会 「実はひねくれ者だったエリック・サティの音楽会」[字]
![題名のない音楽会 「実はひねくれ者だったエリック・サティの音楽会」[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20201001/ac29ec8a5e6d4808aec31f6c97eba5bd.jpg)
-
3/1 (Sat) 10:30 ~ 11:00 (30分)
- この時間帯の番組表
- KKB鹿児島放送(Ch.5)
-
番組概要
没後100年を迎えるフランスの作曲家サティ。おしゃれな音楽の印象が強いが実はかなりのひねくれ者だった!?新しい音楽と呼ばれる起因となったひねくれポイントを紹介!
番組詳細
音楽界の異端児シリーズ第3弾!今年没後100年を迎えるフランスの作曲家エリック・サティ。ユーモアあふれるタイトルや自由な発想のもと、新しい音楽を生み出したため「音楽界の異端児」と呼ばれたサティは、近代につながる作曲家に多大な影響を与えました。そんなサティの偉業を解説し代表曲を演奏します!
【司会】石丸幹二 武内絵美(テレビ朝日アナウンサー) 【トークゲスト】古坂大魔王 【演奏ゲスト】金子三勇士(ピアノ)、林周雅(ヴァイオリン) 【演奏】題名ゾリステン(林周雅、篠原悠那、長石篤志、小畠幸法、石井希衣、篠塚友里江)
M1 E.サティ作曲「ジムノペディ 第1番」 M2 E.サティ作曲『右や左に見えるもの-眼鏡なしで』より「筋骨たくましい幻想曲」 M3 E.サティ作曲『家具の音楽』より「音のタイル張り舗道」 M4 E.サティ作曲「グノシエンヌ 第1番」
平成21年 「世界一長寿のクラシック音楽番組」ギネス世界記録TM認定! 平成22年 日本プロ音楽録音賞 放送メディア部門最優秀賞受賞 平成26年 日本プロ音楽録音賞 放送メディア部門最優秀賞受賞 2014、15、16年度 優良放送番組推進会議選考 音楽番組1位受賞 ♬番組公式ホームページはこちら♬ http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/
この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。
最終更新日時: