前川清の笑顔まんてんタビ好キ[字]大分県豊後高田市で笑顔と触れ合いまんてんタビ
![前川清の笑顔まんてんタビ好キ[字]大分県豊後高田市で笑顔と触れ合いまんてんタビ](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20130204/802d2cf54c5e465da48ce70a16e2cf6c.jpg?copy=(C)KBC)
-
2/23 (Sun) 12:00 ~ 12:55 (55分)
- この時間帯の番組表
- KKB鹿児島放送(Ch.5)
-
KBC)
番組概要
清も称賛!ヤギと共に暮らす生活▽健康の秘訣は美味しいヤギ乳?▽50代で椎茸農家に転身!美味しい椎茸の見分け方とは…?▽山の上にタビの守護神現る!?▽豊後高田市
番組詳細
今回のタビの舞台は、のどかな田園風景が広がる大分県豊後高田市・都甲( とごう) 地区。 伝統行事や文化財が多く残る地域で豊後の守護神とも呼ばれる、国東半島で活躍した戦国武将・吉弘統幸( よしひろむねゆき) ゆかりの地でもあります。
タビの守護神となるような楽しい出会いを求めて、とあるお宅を訪ねたタビ好キのご両人。自宅裏のビニールハウスに案内されると、そこでは「原木椎茸」をずらりと栽培中!見るからに美味しそうな肉厚でプリップリの椎茸は「ゆう次郎」という品種でやさしい香りが特徴なんだとか。その美味しい食べ方は…?続いて出会った男性は、愛する奥様を亡くしてから自身で台所に立つように。まとめて料理を作り冷凍ストックしているんだとか。
孫の勤め先から購入したという電気自動車もほとんど乗らず新車同然。いつの日か元気にお出かけできる日が来ることを願いつつ話し込んでいると、続々と地元の方々が集合!その中の1人の女性はなんとヤギと共に暮らしているのだとか。興味津々について行くと、そこにはかわいらしいヤギの親子が3頭の姿が!搾りたてのミルクをいただきつつ、女性のアクティブな活動に感心しきりのタビとなりました。
訪れているエリアの歴史や文化、観光などの情報をコンパクトにお伝えするコーナー「タビ好キ紀行」。
前川清 えとう窓口(Wエンジン) ※出演者は放送日によって変更の場合あり
【番組HP】過去放送分はこちらから↓ https://kbc.co.jp/tabizuki/
最終更新日時: