住人十色【究極の自給自足へ!古民家暮らしと夢の宿】[解][字]
![住人十色【究極の自給自足へ!古民家暮らしと夢の宿】[解][字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20240401/c7dcc081e7894befb67f6083dc369662.jpg)
-
4/26 (Sat) 16:54 ~ 17:24 (30分)
- この時間帯の番組表
- あいテレビ(Ch.6)
-

番組概要
立派な母屋に納屋や蔵…築124年の古民家をセルフリノベーション!▼1日1組限定の農家民宿を経営…敷地はなんと1150坪!!▼野菜や保存食はもちろん、調味料も手作り!?
番組詳細
舞台は広島県三原市。住人(アルジ)は5年前に大阪から移住した女性で、立派な母屋に納屋や蔵まである明治時代に建てられた古民家をリノベーション。1日1組限定の農家民宿も営んでいる。だが元々は大阪府警の警察官で、驚きの転職を果たしたのだが、さらに驚きなのが、この1150坪もの広大な敷地をわずか数百万円で購入することができたのだという。食材は目の前にある545坪もの畑で自家栽培し、自給自足の生活をしている。
家の中に入ると、どこか懐かしさが残る明るく開放的な土間の玄関が。前の住人によって床張りにリフォームされたものを、住人(アルジ)がDIYで120年前の元の姿にリノベーション。そんなDIYでフル活用したのが間伐材なのだが、切り出すのは、自らの山!?そんな間伐材をフル活用する一方で、床材はホームセンターで買える国産杉の無垢材「カフェ板」を使用し、それぞれを使い分けているのだという。
キッチンには自家製の食材がずらりと並ぶ。保存食はもちろん、調味料まで住人(アルジ)が手作りしている。育てた野菜は自分で食べるほか、宿泊客と一緒に畑で収穫して夕食も一緒に調理する。そんな体験と料理が楽し宿は、週末は予約でいっぱいだそう。住人(アルジ)は古民家の宿を通じて、訪れた人たちにも「いろんな気づきだったりとか、日常生活をどうしようかとか、何かが変われるきっかけになってくれれば」と願っている。
【MC】 駿河太郎 三船美佳 【訪問者(リポーター)】 福島暢啓(MBSアナウンサー) 【ナビゲーター】 海渡未来(MBSアナウンサー) 【ナレーション】 かわたそのこ
【☆番組HP】 https://www.mbs.jp/toiro/ 【☆番組インスタグラム】 https://www.instagram.com/toiro_mbs/ @toiro_mbs
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
最終更新日時: