NHK高校講座 日本史 平城京と天平文化[字]
- 2/20 (Thu) 5:50 ~ 6:10 (20分) この時間帯の番組表
- NHKEテレ1・山口(Ch.2)
-
![](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20140604/e06caee477194ed2a9fdf7793b1318a7.jpg)
番組概要
「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
番組詳細
今回の時代は、710年の平城京遷都から始まった奈良時代です。唐の都・長安にならって作られた平城京は、どのような都だったのか。そして平城京で政治が行われた奈良時代は、どんな時代だったのか。今回のテーマにせまるポイントは「平城京と地方の支配」「政治と仏教の結びつき」「天平文化」です。また、この時代のおもしろくてためになる話は、貴重な歴史的史料である木簡の調査方法や研究からわかることについてです。
【講師】奈良大学教授…渡辺晃宏,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
最終更新日時: