きょうの健康“肥満症”による健康障害を回避せよ! 減量治療の進め方とは?[解][字]
![きょうの健康“肥満症”による健康障害を回避せよ! 減量治療の進め方とは?[解][字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20191126/0bcbe4550f2143288719d077ab3c49b1.jpg)
-
2/11 (Tue) 20:30 ~ 20:45 (15分)
- この時間帯の番組表
- NHKEテレ1・山口(Ch.2)
-
![](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20191126/2c0df09184cd4ec1bc7e570f1f1a2a4f.jpg)
番組概要
「肥満症」になると、多くの場合で減量治療が行われる。その基本となるのは食事療法、運動療法、行動療法。行動療法で使う食行動質問表(55の質問)などを紹介する。
番組詳細
「肥満症」になると、多くの場合で減量治療が行われる。今回は減量治療の基本となる食事療法、運動療法、行動療法の進め方を紹介する。特に重要なのは行動療法で、食行動質問表(55の質問)による食習慣の改善、そして測定した体重の見える化が軸となる。まず、3~6か月で体重3%の減量目標を立てることの意義や「ご飯大きめ一口減らし」「ちょこまか運動」「ながら運動」など日常で実践しやすい減量治療のやり方を伝える。
【講師】神戸大学大学院教授…小川渉,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
最終更新日時: