おとな旅あるき旅【日本酒の町・岩国。城下町で美味いもん探し。】
![おとな旅あるき旅【日本酒の町・岩国。城下町で美味いもん探し。】](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20190416/d6719d7f1e354af18d7ba583b5702f50.jpg)
-
2/7 (Fri) 17:30 ~ 18:00 (30分)
- この時間帯の番組表
- WTV(Ch.5)
-
![](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20190416/b2c5f5239b4f43748b562b563ff51875.jpg)
番組概要
日本一大きな杉玉のある酒蔵に、美味しい日本酒のお供!そして、日本酒の町ならでは?希少の和牛も堪能!さらに、錦帯橋が見渡せる絶景温泉宿で冬の味覚も!
番組詳細
【出演】三田村邦彦 小塚舞子
今回は小塚舞子と山口県・岩国城下町で特産品の日本酒と美味いもんを堪能します。まずは岩国といえばな、日本を代表する木造橋【錦帯橋】へ。今回はちょうど5年に一度の点検・修繕中。橋の強度を確かめる独特な点検方法があるそう。それはいったい?城下町を散策しているとたくさんのソフトクリームが並ぶお店が。錦帯橋の名物とのことで、『ソフトクリーム』と、『岩国 八百新酒造 ひとつび(熱燗)』もいただきます!
岩国の地酒がほっこり沁みたところで次は日本酒に合うアテを探すことに。立ち寄ったお店で≪つまんでちょんまげ≫という岩国の名産品を使った日本酒に合うおつまみシリーズを発見。『輪切りドライトマト』と『岩国酒井酒造 五橋(ワンカップ)』をいただきます。2つを合わせた飲み方にも注目です!
次に訪れたのは、≪幻の牛肉≫があるというお店。岩国特産の『高森牛』を使ったステーキをいただきます。牧場から直接仕入れているという、こだわりのステーキを堪能。画面からでも伝わる柔らかさ!幻の牛肉の美味しさに2人もご満悦です。
続いて2人は【岩國白蛇神社】を参拝。神社に隣接した施設では国の天然記念物である白蛇の飼育をされていて、冬場でも白蛇の動く姿を見ることができるんです!ということで2人も観覧させていただきます。その後、歩いていると、とても巨大な杉玉が!明治創業の森乃井酒造を継承した酒造りに励んでいる【村重酒造】へ。出どころが不明な≪幻の酵母≫から作った日本酒を試飲。日本酒らしからぬ味わいとは?
今夜の夕食は『ふく刺し』に『ふくちり鍋』に『ふく唐揚げ』!!これでもか!というくらい『ふぐ』が堪能できる贅沢なフルコースをいただきます。今回もご機嫌に歌う三田村をお楽しみに!
旅人の三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組。
最終更新日時: