サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI

詳細検索

ようこそゲストさん
新規登録

Gガイド

BBTドキュメンタリーズ・ウイスキーに魅せられて

2/22 (Sat) 16:55 ~ 17:25 (30分) この時間帯の番組表
富山テレビ放送(Ch.8)
おまかせ 気になる

番組概要

富山のウイスキーを世界へ 若鶴酒造5代目稲垣貴彦氏の挑戦の日々を追った

番組詳細

人気のジャパニーズウイスキーの世界で、注目を集める男が富山にいる。  稲垣貴彦氏、若鶴酒造(砺波市)の5代目である。    若鶴酒造が運営する三郎丸蒸留所のウイスキーはスモーキーな香り、味わいが特徴。ピート(泥炭)の効いたスモーキーなウイスキーづくりは、稲垣氏の曾祖父である2代目小太郎氏の頃から変わらず受け継がれてきた。稲垣氏はこのウイスキーを、国内だけでなく海外に広めようと模索する。

ターゲットはウイスキー文化が根付く台湾。去年8月、現地へと向かった。    ジャパニーズウイスキーが世界的に人気となる中で、海外ではその基準を満たしていない商品も流通しているという。ウイスキーの通信販売を行うモルトヤマ(富山市)の下野孔明氏は、海外から輸入したウイスキーが瓶に詰められ、日本のウイスキーとして販売されている実態があることを指摘する。

ジャパニーズウイスキーブームで国内で稼働する蒸留所は急増しているが、それぞれがどのようにウイスキーを製造しているか、明確に発信することが求められている。    三郎丸蒸留所は世界各地から視察を受け入れ、ウイスキーづくりのこだわりを丁寧に伝えている。こうした取り組みから、蒸留所を訪れる人は年間に3 万3000人にも上。

「ウイスキーの真髄を知ってもらえる体験を用意したい」。さらに稲垣は業界では異例とも言える、ある計画を企てていた…。    製造から販売まで、最低3年。ウイスキーの熟成には長い時間を要するが、時の経過が価値を生み出す。そんなウイスキーに魅せられた男の挑戦の日々を追った。

出演者・スタッフ

最終更新日時:

ドラマクチコミランキング

2025/02/21

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/02/20

もっと見る