サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI

詳細検索

ようこそゲストさん
新規登録

Gガイド

[手]テレビ寺子屋【子どもがぐんぐん伸びる 声の魔法/藤野良孝】#2420

2/23 (Sun) 6:30 ~ 7:00 (30分) この時間帯の番組表
テレビ静岡(Ch.8)
おまかせ 気になる

番組概要

たった一語で多くのことを伝えられる「オノマトペ」。オノマトペ研究者の藤野良孝さんが、その魅力と子育てでの活用法を語ります。

番組詳細

「オノマトペ」はフランス語で「擬音語」と「擬態語」を総称した言葉です。擬音語は人や動物の声や自然の音を模写して表したもので「ワンワン」など、擬態語は物事の状態や心情の様子を音に例えて表したもので「ドキドキ」などです。「雨がザーザー降っている」と聞いたら、その言葉の中に雨の強さ、勢いや恐怖心などが入っています。オノマトペはたった一語で十のことを言い表すことができる、意味の含有率が高い言葉なのです。

これを子育てで使うことによって、以心伝心、情報伝達がしやすくなります。例えば「習慣化」に活用できます。「歯磨きをしない」と悩むこともあると思いますが、子どもに行動を促し習慣化させる時に大事なのは、最初のアプローチです。最初が「面白くない、嫌い、楽しくない」だと子どもはやりません。「歯磨きは細かく優しく磨いてね」では面白くない。「シュッシュッシュッ、コチョコチョコチョしようね」と教えてみてください。

そういった時にオノマトペはとっても効きます。脳神経外科医も、「オノマトペは『好き』『面白い』を生み出しやすく、子どもの気持ちにスイッチを入れる」と言っています。すると子どもは、「もっと理解したい」「やってみたい」という気持ちになります。オノマトペは子どもの脳に入る言葉、やる気のスイッチを入れる言葉なのです。日々の子育てで上手に使えば、子どもはぐんぐん成長してくれると思います。ぜひ活用してください。

講師/藤野良孝(オノマトペ研究者)   司会/北村花絵(テレビ静岡アナウンサー)   手話通訳/石川ありす

【番組ホームページ】  http://www.sut-tv.com/show/terakoya/

出演者・スタッフ

藤野良孝 / 北村花絵 / 石川ありす

最終更新日時:

ドラマクチコミランキング

2025/02/21

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/02/20

もっと見る