ふるさと再生へ~能登・解体された我が家は~
- 2/23 (Sun) 14:00 ~ 14:55 (55分) この時間帯の番組表
- 石川テレビ(Ch.8)
-
番組概要
能登半島地震で被災し、解体される見込みの建物は今年1月末の時点で約39000 棟。思い出が詰まった家屋は解体された後はどう処理されるのか取材した。
番組詳細
能登半島地震で被災し、解体される見込みの建物は今年1月末の時点で約3万9000棟。そのほとんどが、思い出が詰まった我が家。被災者たちは断腸の思いで解体を申請している。 解体されれば「災害廃棄物」という名前で処理されるが、その工程はどんなものなのだろうか?仮置き場では徹底した管理がなされ、廃棄物もリサイクルできるものはリサイクルして復旧や復興に活用されていた。
県内ではいま、修繕か解体か悩む被災者の相談会が始まっていたり、解体される前に回収して使えるものは次につなぐ活動も始まっている。 解体された後の我が家がどう処分されるのかを紹介すると共に、被災家屋に関する新たな動きを紹介する。
やなぎ企画代表:柳和彦さん 県産業資源循環協会:古山幸一さん、高山盛司さん エコマスク:麝香亘視さん 西村瓦工業: 西村敏晴さん 明星セメント糸魚川工場長: 福田英二さん 珠洲市本住寺:大句哲正住職 坂茂建築設計:坂茂さん、原野泰典さん 鬼師:森山茂笑さん 瓦バンク:吉澤潤さん
ナレーション:稲垣真一(石川テレビアナウンサー) 撮影:木本俊也 地崎功祐 ドローン撮影:伊登寛芳 銭谷直俊 美術:高倉園実 丁子愛海 音効:笠原喜一(東海サウンド) ディレクター:木下敦子 プロデューサー:中田直子
出演者・スタッフ
最終更新日時: