健康ばんざい<認知症の新しい治療法>

-
2/22 (Sat) 10:45 ~ 11:15 (30分)
- この時間帯の番組表
- 長野放送(Ch.8)
-
番組概要
認知症は身近な病気となっている。認知症になる前の段階で、脳内の原因となる物質に作用して、進行を遅らせる薬の開発が進んでいる。認知症の専門医師が詳しく解説する。
番組詳細
認知症は90歳以上になると半数が発症しているとされる身近な病気となっている。原因となる病気には、アルツハイマー病や血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症といったものがある。最も多いアルツハイマー病は、脳内に原因となるタンパク質が蓄積して認知症を引き起こすとされているが、軽度の段階で進行を遅らせる薬の開発も進んでいる。
また、認知症を防ぐためのより良い生活習慣についてなど、認知症の専門医師が詳しく解説する。
出演:信州大学医学部附属病院 脳神経内科 中村勝哉先生 聞き手:汾陽美樹アナウンサー(NBS)
監修:長野県医師会
放送要旨はNBSホームページに掲載します。http://www.nbs-tv.co.jp/
出演者・スタッフ
最終更新日時: