奇跡体験!アンビリバボー ナゾ建造物を徹底調査&バス痴漢冤罪事件[字]
![奇跡体験!アンビリバボー ナゾ建造物を徹底調査&バス痴漢冤罪事件[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/204/media/onair/20240502/c1f1e53a-f1a8-424d-b82f-80fc0ef81cf5.jpg)
-
4/30 (Wed) 19:00 ~ 20:54 (114分)
- この時間帯の番組表
- 仙台放送(Ch.8)
-

番組概要
謎に包まれ約400年…秘密の隠し通路があるという伝説の井戸にカメラ初潜入!!▽有罪率99.9%の冤罪事件!無実の証拠となる“左手のアリバイ”を証明せよ!!
番組詳細
☆長崎県佐世保市に立つナゾの巨大な3本の塔。高さ136mを誇るこの塔は、約100年前の大正11年に建てられ、当時は珍しい、コンクリート製。現代よりも技術がない時代に、この巨大な塔はどのようにして建てられたのか?そしてその衝撃の役割とは? ☆岐阜県下呂市で撮影されたある写真が、人々を恐怖に陥れた。それは、垂直に立ったハシゴの上に男性が直立しているように見える写真。撮影された場所について、地元の
人は「ゾワゾワってします」など、恐怖を感じるというコメントばかり。一体そこに何があるのか、現場に急行! ☆石川県金沢市の妙立寺、通称“忍者寺”。この寺にある井戸には、1キロ以上離れた金沢城に繋がる、“隠し通路”が存在!?この伝説は住職に代々口伝で伝えられ、過去の文献などは存在せず、造られてからの約400年間、誰も調査したことがないという。今回、カメラが初潜入し、真相を徹底調査! ☆さらに、
驚がくの冤罪事件も!バスに乗っていた中学教師が女子高生から痴漢に間違われ、突然逮捕されてしまう。警察、検察で無罪を主張したものの、全く信じてもらえない。刑事裁判では、起訴されると有罪率は99.9%、無罪を勝ち取るのはほぼ不可能。しかし彼は「生徒たちを犯罪者の教え子にはできない」と闘うことを決意!さまざまなプロの力を借り、無実の罪を晴らすカギとなる“14秒間の左手のアリバイの証明”に挑む!
バナナマン(設楽統、日村勇紀)、小室瑛莉子(フジテレビアナウンサー) 【ゲスト】 平子祐希(アルコ&ピース)、ゆきぽよ
【プロデューサー】 角井英之(株式会社イースト) 山森正志(株式会社イースト) 【演出】 林裕之(株式会社イースト) 谷悠里(株式会社イースト) 【編成企画】 安永英樹 【制作】 フジテレビ 【制作著作】 株式会社イースト
最終更新日時: