きょうの健康「糖尿病・新ガイドライン」による対策法 運動療法 持続させるコツ[解][字]
![きょうの健康「糖尿病・新ガイドライン」による対策法 運動療法 持続させるコツ[解][字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20191126/0bcbe4550f2143288719d077ab3c49b1.jpg)
-
4/8 (Tue) 20:30 ~ 20:45 (15分)
- この時間帯の番組表
- NHKEテレ1・北見(Ch.2)
-

番組概要
糖尿病が進行すると合併症を起こすリスクが高まる。合併症を防ぐための運動療法を紹介。食後の10分ウォーキングや有酸素運動、筋トレなど、血糖値を抑える方法を解説。
番組詳細
糖尿病治療の基本は、「食事療法」「運動療法」「薬物治療」。2日目は「運動療法」を取り上げる。糖尿病が進行すると、腎臓や目、神経などに合併症が起きるリスクが高まる。合併症を防ぐには、血糖値の急上昇を抑える必要がある。食後の10分ウォーキングで血糖値を下げる方法や、有酸素運動、軽めの筋トレ(レジスタンス運動)、また高齢患者の転倒予防に有効なバランス運動などを紹介。運動で糖尿病を改善する方法を伝える。
【講師】東京医科大学主任教授…鈴木亮,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
最終更新日時: