住人十色【擁壁・旗竿・変形地…三重苦を乗り越えた空中縁側ハウス】[解][字]
![住人十色【擁壁・旗竿・変形地…三重苦を乗り越えた空中縁側ハウス】[解][字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20240401/c7dcc081e7894befb67f6083dc369662.jpg)
-
4/19 (Sat) 17:00 ~ 17:30 (30分)
- この時間帯の番組表
- MBS毎日放送(Ch.4)
-

番組概要
変形の旗竿地は図面で見ると…だが現地に足を運び、景色に一目惚れ▼抜群の眺望!…だが外壁からは梁(はり)が15本も飛び出して!?▼拡張できる?未来も可能性も広がる家
番組詳細
舞台は神奈川県横浜市。住人(アルジ)は、会社員の夫妻と子どもの3人家族。1年前に構えた念願の新居は、なぜか外壁から合計15本の梁(はり)が飛び出ている。しかも家が建つのは、3メートルもある「擁壁(ようへき)」の上。加えて敷地は、道路に接する間口が狭く奥に敷地が広がる旗のような形をしている「旗竿地」。しかも旗部分も四角形ではなく、台形をしている「変形地」だ。
だが家の中に入ると明るいリビングダイニングキッチンが広がり、そしてキッチンの向かいにあるのが「空中縁側」!?旗竿地とは思えない視線が抜けた抜群の眺望が広がっている。マイホームを計画し、土地探しをしている時に出会ったのは、図面で見ると“擁壁のある変形の旗竿地”と、まさに三重苦だったが実際に足を運んでみた夫妻は景色に一目惚れ!擁壁の斜面上も建築可能範囲だったので、宙に浮く形で縁側を作ったのだった。
空中縁側は外側の建具を閉めることができるので、人の目を気にせずくつろいだり、プール遊びや散髪、ゴルフのパター練習にもぴったり。中でも妻お気に入りの使い方が、向かいの小学校の運動会の応援。練習の様子から楽しんでいるとか。 デメリットだらけの土地で手に入れた唯一無二の空中縁側。この開けた眺望のように、家族の未来も明るく開けていくのだろう。
【MC】 駿河太郎 三船美佳 【訪問者(リポーター)】 上田まりえ 【ナビゲーター】 海渡未来(MBSアナウンサー) 【ナレーション】 かわたそのこ
【☆番組HP】 https://www.mbs.jp/toiro/ 【☆番組インスタグラム】 https://www.instagram.com/toiro_mbs/ @toiro_mbs
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
最終更新日時: