番組情報がありません |
00 | 試験イベント |
00 | 休止 |
00 | 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #9 学生フォトグラファー・杉田友里が、県都・福井から風光明媚な湯の町・あわら温泉、港町・三国までの旅をカメラで綴る。また、途中立ち寄った九頭竜川と鉄橋の絶景は必見。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #1
【編成写真の基礎】 鉄道写真を語る上での基本となる、列車の全体を収める「編成写真」をテーマに、構図の組み立て方や位置取りなどを紹介していく。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 駅弁女子ひとり旅 #20 富士山のおひさもとを走る富士急行は登山電車としても名高い地域唯一の鉄道線。吉田うどんやオリジナル駅弁を楽しんだあとは、開業待ち遠しい“未来の鉄道”に出会う旅へ! |
30 | テレビショッピング |
00 |
徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #9 〜和歌山電鐵篇〜
今回乗車したのは、和歌山電鐵貴志川線。たま電車やいちご電車など、可愛さ満点の電車に乗車! |
30 | スイーツ娘「柏原美紀」のゆるっとふわ鉄旅 #13 上田電鉄は長野県ののどかな風景を走る鉄道。都会で活躍した懐かしい車両に乗って、レトロな駅舎に立ち寄りながら、信州が生んだご自慢スイーツ店を訪ねます。 |
番組情報がありません |
00 |
鉄路の旅 #6
讃岐うどん探訪〜琴平電鉄の旅〜 香川県を走る琴平電鉄琴平線には、讃岐うどんの聖地が存在する。今回は老舗うどん店を巡り、こんぴらんさんを目指す。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 大人の鉄道美学 #7 別府を起点にJR九州の観光特急ゆふいんの森号で、臼杵へは日豊本線の特急ソニックとにちりんで、地元出身のシンガーソングライターと旅のエッセイストがゆる鉄二人旅。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #10 金沢駅からほど近く、昔なつかしい風景が残る野町から、住宅街を抜け、古くから多くの参拝客が訪れる鶴来の白山ひめ神社、そしてかつての行き止まり・加賀一の宮を訪ねる。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #2 【鉄道写真と一眼レフカメラ】鉄道写真を撮る上での一眼レフカメラのアドバンテージや活用法に焦点をあて、具体的に一眼の何がどう優れているのかを解き明かす。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 駅弁女子ひとり旅 #21 名古屋駅からスタートする今回は、「リニア・鉄道館」をご紹介。新幹線シミュレータを堪能した三宅は、三重県へ移動。老舗あら竹の松坂牛弁当を買って伊勢鉄道で旅をする。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #10 今回は、JR西日本の奈良線。京都から出発し、伏見稲荷に立ち寄った後は、宇治でスイーツを堪能。奈良では、お目当ての国鉄通勤形電車103系に果たして遭遇できるのか?! |
30 |
スイーツ娘「柏原美紀」のゆるっとふわ鉄旅 #1
「JR西日本・天空の城竹田城跡号、但馬スイーツの旅」地元食材をふんだんに使ったスイーツや自然豊かな景色にも注目です! |
番組情報がありません |
00 |
鉄路の旅 #7
〜忍者列車でござる! 芭蕉の生誕の地、伊賀の忍者発祥の町・三重県上野市。伊賀の町を走る伊賀鉄道の忍者列車で、忍者屋敷と芭蕉の足跡を辿る。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 大人の鉄道美学 #8 くいだおれの街・大阪を環状線に乗って和食の大家と美女3人の美食旅。ウォーターフロント大阪の近代都市のなかには、下町の活力と人情が脈々と残っています。 |
30 |
三宅智子の女子的駅弁紀行 #1
#1 |
00 | 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #11 多摩川から川砂利を運搬する目的で歴史をスタートさせた路線も、今は競艇場や大学、霊園など、人々の足としての役割を担う。旅人が天文台や民俗遺産を訪ねる旅をご紹介。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #3
【山と鉄道の構図】 いよいよ自然の風景を取り入れた構図に挑戦していく。山と列車をテーマに、より印象に残る一枚の撮り方を解説。 |
30 | 定点鉄道風景 #1 日常の車両基地や鉄道路線の風景がじっくり流れます。今回は、JR東海大井車両基地・JR貨物大井機関区の定点風景をお送りいたします。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #11
今回は伊豆急行線の「黒船電車」で出発。伊豆高原駅で車両基地を堪能。その先は185系特急踊り子、251系スーパービュー踊り子を豪華リレー乗車! |
30 |
スイーツ娘「柏原美紀」のゆるっとふわ鉄旅 #2
「日本最短ローカル線 |
番組情報がありません |
00 | 【無】鉄路の旅 #8 〜鉄道ファン聖地 ・鉄道友の会を訪ねて〜優秀な鉄道車両に与えられるローレル賞やブルーリボン賞。その賞を決める日本最大の鉄道ファン組織「鉄道友の会」に密着。 |
30 | 【無】テレビショッピング |
00 | 【無】大人の鉄道美学 #9 新潟県えちごトキめき鉄道は新潟県上越市に本社を置く第三セクター方式の鉄道事業会社。妙高はねうまラインの上越妙高駅から直江津駅に向けて旅します。 |
30 |
【無】三宅智子の女子的駅弁紀行 #2
#2 |
00 | 【無】盲腸線〜行き止まり駅の旅 #12 城下町・松本から、上高地を擁する新島々まで、風光明媚な盲腸線の旅。「松本市歴史の里」明治期の裁判所や、旧島々駅舎など、今回は歴史的建築の復元を多く紹介。 |
30 | 【無】テレビショッピング |
00 | 【無】岡安章介の撮り鉄道 #4 【登山鉄道】前回に引き続き山岳部での撮影に挑戦。今回は箱根登山鉄道を主軸に据え「あじさい電車」など季節を感じさせる写真の撮り方を考えていく。 |
30 | 【無】新・鉄道ひとり旅 #249 青森県津軽五所川原〜津軽中里を結ぶ津軽鉄道線。津軽飯詰駅ではストーブ列車の写真を撮影。芦野公園駅では、旧駅舎を改装して営業する、赤い屋根の喫茶店「駅舎」を訪れる |
30 | 【無】テレビショッピング |
00 | 【無】定点鉄道風景 #2 日常の車両基地や鉄道路線の風景がじっくり流れます。今回は、新鶴見機関区の定点風景をお送りいたします。ゆっくりとした風景をお楽しみください。 |
番組情報がありません |
00 |
鉄路の旅 #9
〜枕木応援団大募集! 兵庫県にある第三セクターの鉄道会社・北条鉄道。公募の駅長さん、バイオディーゼル燃料での試験走行等、様々な試みを紹介 |
30 | テレビショッピング |
00 | 大人の鉄道美学 #10 えちぜん鉄道は、福井市・勝山市などが出資する第三セクター方式の鉄道事業者。恐竜の化石で有名な勝山から、創業200年の造り酒屋がある松岡までを旅します。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #13 参拝客でにぎわう成田からかつての成田空港駅を起点とする“日本一短い鉄道”芝山鉄道線。空と陸、駅とステーション、たったひと駅だけ、つかの間の旅を、矢野直美が行く。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #5
【海と鉄道写真】 夏の海と鉄道をテーマに、強い日差しの中での撮影方法や、夕景での自効果的な撮影方法を学んでいく。(出演:ななめ45°岡安章介) |
30 | テレビショッピング |
00 | 駅弁女子ひとり旅 #22 岐阜県・大垣に降り立った三宅は、樽見鉄道「薬草列車」に参加。参加者の皆様と顔をつきあわせての薬草づくり弁当をゆったり味わいつつ、根尾川の美しい景色に心癒される。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #12 今回はJR西日本の大和路線。郡山で下車すると、金魚すくい道場へ。王寺からは201系の普通列車に乗車し、美紀さん熱望の柏原駅で下車。久宝寺からはおおさか東線に初乗り。 |
30 |
スイーツ娘「柏原美紀」のゆるっとふわ鉄旅 #3
JR九州 |
番組情報がありません |
00 |
鉄路の旅 #10
〜陶芸の里 狸の焼物で名高い信楽焼きは、 日本六古窯の一つ、滋賀県の伝統陶磁器の里。その町を走る信楽高原鉄道の狸のラッピング列車を紹介。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 大人の鉄道美学 #11 新潟県えちごトキめき鉄道・観光列車「雪月花」。今回は、鉄道チャンネルMC近藤智美が乗車。えちごの景色・触れ合いやおもてなしを楽しみながら旅します。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #1 札幌市在住の写真家・矢野直美が鉄道愛と地元鉄道の知識を交えて、新夕張から夕張まで、行き止まり駅ならではの旅を紹介。炭鉱で栄華を極めた時代の産業遺産にも訪れる。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #6
【山と鉄道の構図その2】 今回の舞台は中央線。特急スーパーあずさを初め、多様な車種を山間に配置する方法を考えていく。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 駅弁女子ひとり旅 #23 岐阜県・恵那駅からスタートする人気観光列車「寒天列車」。800年を超える町や四季を彩る草花、粋なイベントや、「寒天づくし」の豪華三段重ね弁当を三宅が堪能する。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #13 今回は江ノ島電鉄。藤沢から乗車し、江ノ島へ。向かったのは併用軌道区間。車両基地では「タンコロ」に出会い、地元産の絶品いわし料理も堪能します。 |
30 | スイーツ娘「柏原美紀」のゆるっとふわ鉄旅 #4 小湊鐡道・里山トロッコに乗って日本の原風景を楽しみます。地元食材を活かしたスイーツや、個性的なカフェに出会います。 |
番組情報がありません |
00 | 鉄路の旅 #11 ナローゲージのエコトレイン三岐鉄道北勢線。全国でも珍しいナローゲージといわれる狭いレール幅を走る小さな電車。連接車や土木遺産の橋梁など、見どころ満載。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
大人の鉄道美学 #12
キハの走る日・水島臨海鉄道編。 定期運行から脱したキハ205が帰ってくる! |
30 | テレビショッピング |
00 | 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #2 北海道・東室蘭〜室蘭の行き止まり駅をご紹介。観光地・登別や「鉄の町」として栄えた歴史を持つ輪西地区ではソウルフードにも触れ、終着・室蘭では懐かしい人を訪れます。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #7
【新幹線】 狙うのは北陸新幹線。高速で走る車両ならではの撮り方や、流し撮りのテクニックについても解説。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 駅弁女子ひとり旅 #24 伊豆半島最南端の伊豆急下田駅を出発、半島を北上する伊豆急行にのって、オリジナル駅弁3種を紹介。横向きのラグジュアリー列車と高級魚・金目鯛の塩焼き弁当に大注目。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #14 今回は鹿児島県の出水駅から肥薩おれんじ鉄道で熊本県の八代に向かいます。名物列車のおれんじ食堂に乗車して、絶景車窓や食事を堪能。 |
30 | スイーツ娘「柏原美紀」のゆるっとふわ鉄旅 #5 JR四国が誇る観光列車に乗って、みかんを使ったスイーツや旬のフルーツを頂きます。車窓の風景を楽しみながら食べるスイーツは格別ですね! |
番組情報がありません |
00 |
鉄路の旅 #12
〜紅葉のトンネル・叡山電鉄の旅〜 列車からすぐ届きそうな紅葉のトンネルを行く京都、洛北の叡山電車。展望列車・きらら号で、洛北、貴船・鞍馬を訪ねる。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
大人の鉄道美学 #13
平成筑豊鉄道を近藤智美が旅します。400形気動車に乗車の後、運転体験に挑戦! |
30 | テレビショッピング |
00 | 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #3 千葉県東部、全国有数の漁港を持つ銚子から銚子電鉄線の旅。同電鉄初の女性車掌さんや、線路沿いぶらり散歩、極上サバの漬け丼など、めくるめく関東ローカル線の旅を紹介。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #8 【鉄道写真の流し撮り】JR九州で運行中の特急ソニックで流し撮りをマスターする。独特のフォルムから人気のソニックをいかに写し止めることが出来るかに注目。 |
30 | テレビショッピング |
00 | 駅弁女子ひとり旅 #25 伊豆の玄関口・三島から伊豆箱根鉄道駿豆線に乗車した三宅は、「鯛めし」「あしたか牛すき弁当」を食べながらの旅。そしてあの修善寺駅名物の駅弁で感動の締めくくりが! |
30 | テレビショッピング |
00 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #15 今回は肥薩おれんじ鉄道第2弾。鹿児島県の出水駅から川内駅まで往復し、絶景の東シナ海やブルートレインなどを立ち寄りながら、最後には車両基地の洗車体験もします。 |
30 | スイーツ娘「柏原美紀」のゆるっとふわ鉄旅 #6 津軽鉄道・旧型客車のストーブ列車で行く、ご当地逸品スイーツの旅。知られざる地元産スイーツを堪能します。 |