番組情報がありません |
00 | 鉄道模型の世界へようこそ #1 鉄道ジオラマスポットの紹介と鉄道ジオラマ製作の現場をお届けします。初回は鉄道模型メーカー「カトー」ショールーム探訪と、鉄道模型の基礎知識を宮澤先生から学びます。 |
30 | 鉄道模型の世界へようこそ #2 今回は、鉄道模型カフェを訪れます。近藤智美が実在する駅舎と車両をモチーフにした、ジオラマ製作に初挑戦。さまざまな手作り模型の魅力をお伝え致します。 |
00 | にっぽん再発見〜ローカル線で行く小さな旅〜 #11 今回は鹿島臨海鉄道大洗鹿島線。水戸から乗車して2駅目の常澄駅では、伝説の巨人、ダイダラボウに出会える大串貝塚ふれあい公園を散策。大洗駅では名物の三浜たこ飯を頂く |
30 | 駅旅 〜駅からはじまる物語〜 #10 斉藤雪乃がJR京都線を旅します。鈴蘭台駅では車両基地を訪れ、「ウルトラマン電車」として知られる神戸電鉄3000系と対面。三木上の丸駅ではジェラートを紹介します。 |
00 | 駅旅 〜駅からはじまる物語〜 #11 柏原美紀がえちぜん鉄道を旅します。あわら湯の町駅では大好物のプリンを満喫し、温泉まで堪能。1914年開業歴史を持つ三国港駅を訪れます。 |
30 | 駅旅 〜駅からはじまる物語〜 #12 矢野直美が函館本線、函館駅から長万部駅を旅します。最北端の新幹線駅、新函館北斗駅で新幹線を見た後は、車窓から秋の紅葉と海を眺めながら旅の終着点長万部駅へ向かう。 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #8 【鉄道写真の流し撮り】JR九州で運行中の特急ソニックで流し撮りをマスターする。独特のフォルムから人気のソニックをいかに写し止めることが出来るかに注目。 |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #5 六甲山系摩耶山にある摩耶ケーブル。ケーブルカーとロープウェイを乗り継ぐ空中散歩の旅を堪能します。また終点駅の「星の駅」にある展望台では日本3大夜景が楽しめます。 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 鉄路の旅 #28 岐阜の濃尾平野と根尾川の渓谷を走る樽見鉄道は、日本のふるさとの原風景の中を走り抜ける。今回は大垣駅から本巣駅までの旅と、運転講習会の様子を紹介。 |
番組情報がありません |
00 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #20 今回は滋賀県の信楽高原鐵道。窯元が営むカフェでスイーツを堪能したり、各駅で思わぬ体験をしながら終点・信楽へ。車両基地を見学し、陶芸教室で信楽焼に触れちゃいます! |
30 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #21 今回は群馬県・栃木県のわたらせ渓谷鐵道の旅。国鉄足尾線時代に活躍したキハ35系の保存車両に出会いつつ、この路線建設の目的でもあった足尾銅山へとトロッコで見学します |
00 |
近鉄 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #9 【ななつ星in九州を撮る】日本初のクルーズトレインとして大人気の「ななつ星in九州」をカメラに収めるべく、運行コースを巡りながらベストアングルを探る。 |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #6 富山県から長野県にまたがり世界中から観光客が訪れる立山黒部アルペンルート。今回は富山県側玄関口にある立山ケーブルカー。雄大な高原の景色を堪能します。 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 鉄路の旅 #29 岐阜・樽見鉄道の体験運転会の様子と、本巣駅から終点の樽見駅まで、動く美術館と云われるほどの美しさを誇る根尾川渓谷の車窓からの風景をお届け。 |
番組情報がありません |
00 |
地方鉄道 |
30 |
地方鉄道 |
00 |
南海電鉄 |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #10
【SLを撮る】待望の蒸気機関車! |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #7 富山県から長野県にまたがり世界中から観光客が訪れる立山黒部アルペンルート。今回は国内最大級の黒部ダムから立山に向かう黒部ケーブルカー。 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 鉄路の旅 #30 JR四国の予讃線は、美しい伊予灘の海岸線を走る風光明媚な路線。今回は、松山から愛媛みかんの産地、八幡浜まで各駅停車の旅を楽しみます。 |
番組情報がありません |
00 | 旅する観光列車 〜あの絶景と絶品グルメを求めて〜 #10 今回は南海鉄道の観光列車天空で高野山を目指します。ケーブルカーへと乗り継ぎ、辿り着いた高野山では伝統的な精進料理をご紹介。総本山金剛峯寺や根本大塔を訪れます。 |
30 | 旅する観光列車 〜あの絶景と絶品グルメを求めて〜 #11 愛媛の観光列車「伊予灘ものがたり」に乗って四国を旅します。車内で提供される地元食材を使用したグルメを味わいつつ、車窓から伊予灘の絶景を堪能します。 |
00 |
近鉄 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #11 極寒の雪国での鉄道撮影第一弾。まずは腰まで雪に埋まりながら山形新幹線「つばさ」を狙う。また、陸羽東線では夜の雪を幻想的に表現する方法も紹介。 |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #8 バラエティーに富んだ日本のケーブルカー。地形も勾配も全て違う為車両や動力システムにも様々な特色があります。今回は番組恒例の展望映像や未公開映像を一挙公開 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 |
鉄路の旅 #31
〜関西の人気ローカル鉄道総集編3〜 北近畿タンゴ鉄道、嵯峨野観光鉄道、水間鉄道、和歌山電鐵のユニークな列車や取り組みをまとめて、総集編としてお届け。 |
番組情報がありません |
00 | 鉄道キャンプ旅 #15 富山県地方鉄道に乗って立山へ向かう。歴史を感じるレトロな電車から自然あふれる山々の風景を眺めつつキャンプ場へ。女子一人には十分すぎる広々空間でのキャンプを堪能。 |
30 |
鉄道キャンプ旅 #16
鉄道You |
00 |
南海電鉄 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #12 極寒の雪国撮影第二弾。朝の光の中、秋田新幹線「こまち」を撮影。雪中での流し撮りに挑戦する。北上線では凍りついた湖を舞台に、よりよいイメージ写真を考えていく。 |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #9 京都市内比叡山の麓「八瀬」から風が薫る比叡山を結ぶ叡山ケーブル。日本一の高低差561mをのぼるその車窓からは自然の雄大な景色が楽しめます。 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 鉄路の旅 #32 長野電鉄では、元小田急のパノラマカーや元JRの成田エクスプレスが活躍中。今回は、パノラマ特急ゆけむり号に乗って、名湯湯田中温泉を目指す旅へ。 |
番組情報がありません |
00 | 湯らり鉄道 女子ふたり旅 #10 今回は伊豆箱根鉄道で伊豆長岡温泉後編。温泉やグルメ、食べ歩きや観光情報など盛りだくさんの内容でお届けします。(出演:小倉由菜、永野いち夏) |
30 | 湯らり鉄道 女子ふたり旅 #11 仲良し女子が鉄道に乗って温泉旅行へ。ステキな出会いを求めて日本全国を訪ねます。今回は今までの総集編・前編。前・後編にわたってお送り致します。 |
00 | 新・鉄道ひとり旅 #246 今回は福岡県・宮の陣〜甘木を結ぶ西鉄甘木線。北野駅では北野天満宮を訪れ旅の安全を祈願し、酒蔵「山口酒造場」を訪れる。甘木駅では撮影スポットで鉄道写真を狙う。 |
00 |
【前面展望】金沢シーサイドライン完全版
神奈川県横浜市の新杉田駅と金沢八景駅を結ぶ「金沢シーサイドライン」。ATG |
30 | 近藤智美の冬の網走流氷物語号の旅 鉄道チャンネルの近藤智美が冬のオホーツク海に広がる流氷の海岸沿いを流氷物語号に乗って、網走から知床の旅。 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #13 撮り鉄道もいよいよ最終回。今回は春満開の江ノ島電鉄沿線から、鉄道写真の定番中の定番「桜と鉄道写真」の構図について考える。 |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #10 京都府北部日本海沿いにある近畿最北端のケーブルカー、天橋立鋼索鉄道(天橋立ケーブル)。山頂では、日本三景の一つ「天橋立」の絶景が望めます。 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 鉄路の旅 #33 のと鉄道・牡蠣グルメの旅。能登半島の七尾湾沿いを走るのと鉄道に乗って、アニメの舞台にもなった駅舎を訪ね、鉄道会社が運営する一風変わった牡蠣の食堂を紹介。 |
番組情報がありません |
00 |
湯めぐり鉄道 |
30 |
湯めぐり鉄道 |
00 |
湯めぐり鉄道 |
30 | 大人の鉄道美学 #10 えちぜん鉄道は、福井市・勝山市などが出資する第三セクター方式の鉄道事業者。恐竜の化石で有名な勝山から、創業200年の造り酒屋がある松岡までを旅します。 |
00 | 大人の鉄道美学 #11 新潟県えちごトキめき鉄道・観光列車「雪月花」。今回は、鉄道チャンネルMC近藤智美が乗車。えちごの景色・触れ合いやおもてなしを楽しみながら旅します。 |
30 |
大人の鉄道美学 #12
キハの走る日・水島臨海鉄道編。 定期運行から脱したキハ205が帰ってくる! |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #1
【編成写真の基礎】 鉄道写真を語る上での基本となる、列車の全体を収める「編成写真」をテーマに、構図の組み立て方や位置取りなどを紹介していく。 |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #11 滋賀県大津市坂本にある坂本ケーブルは古くから門前町として栄えた坂本から霊峰、比叡山へと結ぶ全長2025mの日本一長い路線。日本一長い坂本ケーブルからの眺めを堪能。 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 鉄路の旅 #34 いすみ鉄道は日本発の公募で社長が選ばれた鉄道会社。国鉄の旧型車両で、菜の花が咲く南房総の山里の風景を楽しもうと、全国から大勢の観光客が訪れる鉄道です。 |
番組情報がありません |
00 | 近藤智美の冬の網走流氷物語号の旅 鉄道チャンネルの近藤智美が冬のオホーツク海に広がる流氷の海岸沿いを流氷物語号に乗って、網走から知床の旅。 |
30 | 冬の弘南鉄道 青森県弘前市を中心とした弘南鉄道。弘南線、大鰐線の前面展望をノーカットでお送りします。豪雪地帯の白銀の世界を前面展望でお楽しみください。 |
00 | 未来へ残したい鉄道遺産 #1 中国山地の山あいを走るJR芸備線とJR木次線。今回は備後落合駅を中心に、芸備線の平子駅から東城駅まで、木次線の備後落合駅から出雲坂根駅までの区間にスポットを当てます |
30 | 駅旅 〜駅からはじまる物語〜 #13 徳永ゆうきがJR四国、瀬戸大橋線・予讃線・土讃線を旅します。丸亀城や本場の讃岐うどんを味わい、金刀比羅宮を目指しますが、どこまでも続く石段にトクちゃん、ダウン? |
00 | 駅旅 〜駅からはじまる物語〜 #1 初回は南海電鉄沿線を斉藤雪乃さんが旅します。難波駅を出発し、沿線の個性的な駅に次々と途中下車。めったに見られない車両の清掃風景や格安価格で話題のパン屋などを紹介 |
30 | 駅旅 〜駅からはじまる物語〜 #2 鉄道ファンとしても知られる演歌歌手、徳永ゆうきが富士急行沿線を訪れます。富士急行線に乗って、富士山駅周辺を散策したり、富士山車両基地を訪問します。 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #2 【鉄道写真と一眼レフカメラ】鉄道写真を撮る上での一眼レフカメラのアドバンテージや活用法に焦点をあて、具体的に一眼の何がどう優れているのかを解き明かす。 |
30 |
Tra |
00 | にっぽんケーブルカー探訪 #12 京都府八幡市。八幡市駅と男山山上駅を結ぶ京阪電気鉄道の男山ケーブル。山上の石清水八幡宮を結ぶ参拝路線は途中2つのトンネルと橋梁があり見どころ満載。 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 |
鉄路の旅 #35
〜SLにかける想い 若桜鉄道〜 のどかな風景の中を走る若桜鉄道は、SLの復活運転を実現させようと町と住民が一体となりイベントで鉄道を盛り上げます。 |