サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
  詳細検索

Gガイド

寄席チャンネル(Ch.542) [4-10時]

設定メニュー

  • ジャンルの強調:

  • すべて
  • 解除
  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

お知らせ

  • HIMURO.COM SHOP
前の時間帯へ
4
5
6
7
8
9
次の時間帯へ
7月 12日(土)
   番組情報がありません
00 三遊亭藍馬「猿後家」「王子の狐」〜真打昇進披露興行 元大相撲力士と結婚し2児のママに。子供たちの笑顔を力に!真打昇進と共に三遊亭藍馬を襲名。「王子の狐」と、猿が禁句の後家さんが登場する「猿後家」。
気になる
00 古今亭菊之丞「唐茄子屋政談」〜湯島de落語 菊之丞ひとり会 第113回芸術祭賞優秀賞を受賞した独演会「菊之丞ひとり会」の高座をお送りする。
気になる
00 桂三若「落語の図書館」Vol.6(後)〜楽器カフェすずらん亭◇桂三若「子は鎹」 落語界きっての本好き、桂三若が繰り広げる、落語と本の素敵なワンダーランド!落語は「子は鎹」をお送りする。
気になる
00 桂竹丸「石田三成伝」〜第75回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞 文化庁芸術祭賞受賞!日本民間放送連盟賞ラジオ生ワイド番組部門受賞!噺家生活40周年でますます精力的に大活躍する人気落語家の芸を堪能!
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 三遊亭歌太郎「磯の鮑」「あくび指南」〜歌太郎ひとり会『春 乾坤一擲』 2020年3月に真打に昇進した三遊亭歌太郎(現・志う歌)の独演会『乾坤一擲』からお送りする。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 匠-TAKUMI- #22 はるか昔から受け継がれてきた知恵や技術、並々ならぬ精神や美的感覚。匠が織り成す“ものづくりの原点”や、“匠の技”を伝える人気ドキュメンタリー番組。
気になる
7月 12日(土)
7月 13日(日)
   番組情報がありません
00 三遊亭歌太郎「磯の鮑」「あくび指南」〜歌太郎ひとり会『春 乾坤一擲』 2020年3月に真打に昇進した三遊亭歌太郎(現・志う歌)の独演会『乾坤一擲』からお送りする。
気になる
00 三遊亭金朝「牛ほめ/ねぎまの殿様」〜小金馬の遺志を継いで 亡き3代目三遊亭小金馬の遺志を継いで99年ぶりに名跡を襲名した金朝。江戸の人々を描く古典にこだわる金馬一門の俊英が江戸の醸造所で独演会を開催。
気になる
00 桂竹千代「竹千代の風土記」Vol.1(前)〜楽器カフェすずらん亭 噺家・桂竹千代が自らの足で歩いた体験談や地方の魅力を風土記にし、その土地土地をテーマにした落語を披露する落語会。とびきりの旅のみやげ話をたっぷり披露!
気になる
00 京山幸乃「寛永御前試合」〜大阪・東京をまたにかけ独演会を積極的に開催! 上方のトップ浪曲師・京山幸枝若の愛弟子が啖呵を切る!三代将軍徳川家光公の御前に武芸の達人が勢揃い、夢のオールスターマッチを繰り広げる、人気の演目を披露。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 桂三若「寝床」〜花のお江戸で十八番勝負6 桂三枝(六代 桂文枝)の弟子で、落語の他、司会や大道芸など多岐にわたり得意とする噺家、桂三若の高座をお送りする。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 三遊亭歌笑「禁酒番屋」〜これぞ昭和の爆笑王と言われた先代の遺志を継ぐ! 一世を風靡た叔父は33歳で急逝。自身は数度の脳梗塞にも負けず、傘寿を過ぎた今も叔父譲りのネタを語り継ぐ!
気になる
7月 13日(日)
前の時間帯へ
4
5
6
7
8
9
次の時間帯へ
7月 14日(月)
   番組情報がありません
00 桂三若「寝床」〜花のお江戸で十八番勝負6 桂三枝(六代 桂文枝)の弟子で、落語の他、司会や大道芸など多岐にわたり得意とする噺家、桂三若の高座をお送りする。
気になる
00 田辺凌天「なれそめ」田辺銀冶「玄冶店」講談特選会(前編)お富与三郎車読み 一龍斎貞寿プロデュースによる『講談特選会』題して〜お釈迦様でも気が付くめぇ「お富与三郎車読み」〜。2021年真打昇進の田辺銀冶と田辺凌天が出演。
気になる
00 桂竹千代「竹千代の風土記」Vol.1(後)〜楽器カフェすずらん亭 噺家・桂竹千代が自らの足で歩いた体験談や地方の魅力を風土記にし、その土地土地をテーマにした落語を披露する落語会。とびきりの旅のみやげ話をたっぷり披露!
気になる
00 笑福亭鶴光「女給の文〜生徒の作文」〜大人気ラジオ番組のレジェンド登場 ラジオ番組『笑福亭鶴光のオールナイトニッポン』で12年。弟子の学光、里光、和光らも活躍中で、あの福山雅治がしゃべりの師匠と公言した語りの達人が本業の落語で魅せる!
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 三遊亭とむ「心眼」〜噺家生活10周年の集大成を大ホールで披露! お笑い芸人としてデビュー、落語に魅せられ「笑点」でおなじみの三遊亭好楽に弟子入り。落語あり、トークあり、さらにはイリュージョン(?)で観客を喜ばせる大独演会!
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 六代目玉屋柳勢(柳亭市楽 改メ)「ねずみ」真打昇進披露高座 柳亭市馬の一番弟子がついに真打昇進、威勢のいい名跡を襲名して元気に花火を打ち上げる。名工・左甚五郎が登場する「ねずみ」を披露。
気になる
7月 14日(月)
7月 15日(火)
   番組情報がありません
00 三遊亭とむ「心眼」〜噺家生活10周年の集大成を大ホールで披露! お笑い芸人としてデビュー、落語に魅せられ「笑点」でおなじみの三遊亭好楽に弟子入り。落語あり、トークあり、さらにはイリュージョン(?)で観客を喜ばせる大独演会!
気になる
35 はばたけ!若手浪曲師の会〜これが浪曲の夜明けぜよ後編◇玉川奈々福、天中軒涼月、他 2015年に急逝した破格の浪曲師、国本武春の最後のプロデュース企画として翌年5月3日国立演芸場にて開催。武春に替わり玉川奈々福がトリを務めた。
気になる
05 立川生志「お菊の皿」〜落語会「ひとりブタじゃん」より あの立川談志が認めた陽気な高座が持ち味の立川流真打。前座時代から若手の登竜門といわれる各賞を次々に受賞した実力派。(2016年8月2日横浜にぎわい座にて収録
気になる
00 立川談幸「明烏」〜唯一の内弟子として談志イズムを受け継ぐ重鎮! 立川談志の唯一の内弟子として二人暮らしを経験した実力派、立川談幸が愉快な廓噺の「明烏」を披露。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 三遊亭藍馬「猿後家」「王子の狐」〜真打昇進披露興行 元大相撲力士と結婚し2児のママに。子供たちの笑顔を力に!真打昇進と共に三遊亭藍馬を襲名。「王子の狐」と、猿が禁句の後家さんが登場する「猿後家」。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 隅田川馬石「火焔太鼓」〜名人・志ん生も名乗った名跡を継ぐ実力派 品の良い語り口と絶妙なしぐさに思わず引き込まれる、名門・古今亭の人気者、隅田川馬石の独演会『25年目の馬石』の高座をお送りする。
気になる
7月 15日(火)
7月 16日(水)
   番組情報がありません
00 桂歌若「壺算」「厩火事」〜池袋演芸場11月上席後半より 故・歌丸門下の歌若の高座で、一荷入りの壺を一円で買った男が口八丁で利を得ようとする「壺算」と、髪結いの女房が、孔子の話になぞらえ亭主の愛情を確かめる「厩火事」。
気になる
00 立川談修「五貫裁き」〜談修インザダークVol.7 談志が生前最後に真打昇進を認めた弟子の、正攻法で清々しい後味の「ダーク」な落語、人気のシリーズ落語会から「五貫裁き」をお送りする。
気になる
00 立川ぜん馬「らくだ」〜不死身の男が魅せる噺家生活五十周年の集大成! 師匠の芸の継承者と言われる実力は折り紙つきで、談志亡き後の落語立川流をけん引してきた重鎮。人気ラジオMCのさこみちよと二人三脚で数多の大病から生還した高座を。
気になる
00 三笑亭茶楽「たち切り」〜池袋演芸場10月中席より 三笑亭茶楽の高座で、道楽が過ぎ遠方へ追いやられていた若旦那との再会を待ち焦がれつつ病で世を去った芸者小糸の悲恋『たち切り』をお送りする。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 柳家小平太「権助魚」「愛宕山」〜巷の寄席で人気!さん喬一門が至高の芸を披露 柳家さん喬一門から、「落語を聞いたお客さんが優しい気持ちになれますように」ほのぼのとした雰囲気で寄席をあたたかく包み込む柳家小平太が登場!
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 三笑亭茶楽「芝浜」〜池袋演芸場10月中席より 三笑亭茶楽の高座で、大金入りの財布を拾った怠け者で酒好きの魚屋、女房は一計を案じ、それは夢だと言う人情噺の代表作『芝浜』をお送りする。
気になる
7月 16日(水)
前の時間帯へ
4
5
6
7
8
9
次の時間帯へ
7月 17日(木)
   番組情報がありません
00 三遊亭志う歌「真景累ヶ淵より 豊志賀」『独演会〜乾坤一擲 処暑〜』 NHK新人落語大賞受賞の人気者が、怪談の名作「真景累ヶ淵」より因縁の2世目新吉と稽古屋の女師匠豊志賀との悲恋「豊志賀の死」をお届け。
気になる
00 笑福亭里光「いらち俥」他〜確かな実力に裏打ちされた良い意味のぬるさは師・鶴光譲り 上方落語を聞かせる実力派で、マクラでは師匠譲りのぬるい語り口で人気を博している笑福亭里光が、江戸の「反対俥」こと「いらち俥」と「木津の勘助」を披露する。
気になる
00 立川談慶「鼠穴」〜談志の元で9年半の前座修行、その芸を生き様を後世に! 会社員を経験したのちに立川流に入門、長い修行を経て談志が認めた異色の真打・立川談慶が人情噺「鼠穴」を披露する。
気になる
00 桂歌蔵「モンゴル公演記」〜桂歌蔵の会 歌丸門下の桂歌蔵による高座で、二つ目時代から続けている海外公演にまつわる「モンゴル公演記」をお送りする。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 桂歌若「壺算」「厩火事」〜池袋演芸場11月上席後半より 故・歌丸門下の歌若の高座で、一荷入りの壺を一円で買った男が口八丁で利を得ようとする「壺算」と、髪結いの女房が、孔子の話になぞらえ亭主の愛情を確かめる「厩火事」。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 金原亭世之介「時そば」〜バラエティ、ドラマと活躍した元祖アイドル落語家! オバケ番組「欽ドン」や「笑ってる場合ですよ」、ドラマにも出演して人気を獲得!以来40年以上第一線で活躍してきた人気落語家の独演会をたっぷり!
気になる
7月 17日(木)
7月 18日(金)
   番組情報がありません
00 林家けい木「初天神」「三方一両損」〜人気急上昇中の気鋭落語家が母校の町へ凱旋! 女子高校生が落語家の道を歩む週刊少年ジャンプ初の落語マンガ『あかね噺』を監修して話題沸騰!YouTube、Twitterで新しいファンを拡げる気鋭の実力派の高座を送る。
気になる
00 三遊亭歌太郎「薬缶なめ」「死神」〜枕から果敢に皆残らず笑わせる! 2020年3月に真打に昇進した三遊亭歌太郎(現・志う歌)の高座で、癪の薬『薬缶』を求める「薬缶なめ」、「死神」を披露。
気になる
00 林家時蔵「豆屋」「提灯屋」 『林家時藏独演会』 1973年に八代目林家正蔵(彦六)に入門。1999年ゴミ減量とリサイクルの「環境落語」を初演、2003年から「健康落語」で大人気の師匠が、笑って元気になれる独演会を開催!
気になる
00 柳家花ごめ「ねずみ」〜女性落語家ユニット『落語ガールズ』メンバー! 柳家花緑の愛弟子で、得意の怪談実録噺、創作落語をひっさげあの『渋谷らくご』の常連に!人間国宝・故・柳家小さんの遺伝子を引き継ぐ人気女流落語家の独演会を。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 三遊亭朝橘 〜真打昇進披露親子会 2017年真打昇進の三遊亭朝橘(橘也改め)と、師匠・三遊亭圓橘による親子会をお送りする。朝橘「お化け長屋」、圓橘「稲川」
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 金原亭杏寿「子別れ」〜沖縄出身で『艶かわいい』とブレイク! 朝ドラ「ちむどんどん」に女優として出演した、初の沖縄出身女流落語家・金原亭杏寿(あんじゅ)が、若手の登竜門として知られる有望若手応援寄席で独演会を堂々開催!
気になる
7月 18日(金)
7月 19日(土)
   番組情報がありません
00 柳家権太楼「唐茄子屋政談」〜笑って泣いて、円熟の語りが観客を魅了! 押しも押されもしない寄席の第一人者の至高の高座!笑って泣いて、円熟の語りが観客を魅了する。
気になる
00 金原亭馬生「七段目」大谷友右衛門「たぬきの札」馬生一門「茶番:山崎街道」 端正で粋な語り口で愛され芸歴55年、大名跡の11代目と、同じく歌舞伎界の大名跡を継いだ「明石屋」ががっぷり4つに組む大人気の落語会。幕間の茶番は忠臣蔵の一節!
気になる
00 むかし家 今松 独演会 Part.1「鮑のし」「夏の医者」 『マスコミ嫌い』とまでいわれている噺家、むかし家今松の高座をおさめた希少な番組をお送りする。2016年7月16日国立演芸場にて収録
気になる
00 笑福亭喬若「粗忽長屋」 Tokyo独演会〜人気と実力を兼ね備えた上方落語家! 落語界の松坂大輔!大阪の名門寄席である天満天神繁昌亭での独演会はいつも満員御礼!上方落語ならではの演目を引っさげて、お江戸のホール独演会をお送りする。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 柳家さん助「だくだく」/柳家燕弥「子別れ」〜『さん助 燕弥 ふたり會』Part.2 当代の柳家の大看板である、柳家さん喬・柳家権太楼の元で実力を付けた古典落語の王道をゆく人気者によるふたり会からお送りする。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 金原亭杏寿「転失気」〜「艶かわいい」と話題沸騰の二ツ目独演会! 俳優・モデル出身で、NHK朝ドラにも出演。沖縄初の女性落語家・金原亭杏寿が、二ツ目昇進で寄席の聖地・浅草東洋館で初めての独演会を開催!
気になる
7月 19日(土)
前の時間帯へ
4
5
6
7
8
9
次の時間帯へ

最終更新日時:

設定メニュー

  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

凡例:

ドラマクチコミランキング

2025/07/12

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/07/12

もっと見る