19:00 桂紋四郎「浮世根問/池田の猪買い」〜テレワーク落語会で、繁昌亭大賞特別賞を受賞! 「ゴジラ寄席」「モスラ寄席」「小林一三物語」の台本執筆など『落語』の枠を越えて国内外に日本文化の魅力を発信中。歴史と人情の町・此花区での恒例の独演会をたっぷり。 |
30 | 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。 |
00 |
はばたけ! |
00 | 桂三若「寝床」〜花のお江戸で十八番勝負6 桂三枝(六代 桂文枝)の弟子で、落語の他、司会や大道芸など多岐にわたり得意とする噺家、桂三若の高座をお送りする。 |
00 |
二代目京山幸枝若「小鉄と新門辰五郎」〜上方浪曲の第一人者!
祝! |
00 |
橘家竹蔵「粗忽長屋」「船徳」〜橘家竹蔵の会
綿々と続く圓蔵の遺伝子〜一門の芸を次世代に語り継ぐ名人技! |
00 |
桂三若「落語の図書館」Vol |
00 | 休止 |
10 |
春風亭小柳「お菊の皿」「鰻屋」〜底抜けに明るい落語で寄席チャンネル初登場!
闘病中の師匠・小柳枝、そしてコロナで笑いをなくした人々に高座からエールを送る! |
00 | 笑福亭鶴光「袈裟御前」「宿屋仇」〜今なお人気を博す深夜放送のレジェンド! 六代目笑福亭松鶴に入門。1974〜85年の「オールナイトニッポン」パーソナリティとしての人気の一方で、落語には一層を本腰を入れ、70歳を過ぎてなお東京・大阪で活躍! |
00 |
三遊亭楽天「手紙無筆/転宅/宿屋の仇討」〜故・六代目三遊亭円楽の愛弟子初登場!
16歳からダンサーをやっていた男が一念発起して落語家に転身! |
30 | 隅田川馬石「松曳き/火事息子」〜本寸法の確かな腕前で魅せる人気者! 劇団の主宰だったあの石坂浩二に勧められて落語家に。甘いマスクと柔らかな口調で多くの女性ファンを虜にし、一方では「古典落語の名手」と称される実力の話芸をたっぷり! |
45 | 休止 |
10 | 三笑亭可楽「小言幸兵衛」他〜傘寿を過ぎて可楽ファン待望のカムバック 三笑亭可楽「小言幸兵衛」三笑亭可龍「金明竹」〜三笑亭可楽、傘寿を過ぎてファン待望のカムバック。そこに居るだけで客を幸せにする名人芸 |
00 |
橘家文蔵「開帳の雪隠/芝浜」〜ご存じ落語界の大番長の人数限定プレミアム独演会!
強面に隠された義理人情とやさしさは江戸落語の登場人物そのまま! |
30 |
二代目京山幸枝若「大関御所桜仙之助」〜上方浪曲の第一人者!
祝! |
05 | 橘家竹蔵「天災」「こんにゃく問答」〜第55回橘家竹蔵独演会〜笑って永生き〜 独演会では400席規模の大ホールが満員御礼になる人気のベテラン橘家竹蔵が、落語の面白さを堪能できる古典二席を披露。 |
00 |
桂三若「落語の図書館」Vol |
45 | 休止 |
10 |
古今亭菊志ん「火事息子/尻餅/小言幸兵衛」〜主だった賞を総なめの実力者が登場!
NHK |
45 | 三遊亭わん丈「付き馬」〜若手屈指の人気と実力! ホール独演会を開催すれば毎回完売の人気。『ナンバーワンの“ワン”という意味で』と、父であり先生と慕う新作落語の神様、故・円丈が与えた名に恥じぬ高座を披露する。 |
15 |
鯉斗五十番勝負#1〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
00 | 春風亭柳太郎「カレー屋」「くしゃみ講釈」〜柳太郎の会 柳昇(5代目春風亭柳昇)の弟子で飄々とした魅力の実力派、春風亭柳太郎の高座で、「カレー屋」「くしゃみ講釈」の二席をお送りする。 |
00 |
桂三若「落語の図書館」Vol |
30 |
東家三可子「馬子唄しぐれ」〜年季明け目前期待の口演!
浪曲協会会長・東家三楽(さんらく)の愛弟子で、2018年に初舞台をつとめ、年季が明けてその活躍にますます期待が寄せられる若手! |
番組情報がありません |
00 | 京山幸太「子は鎹」〜美しき浪曲師が新しいスタイルを生む! お笑いと伝統芸能・浪曲を融合させた新しいスタイルで、これからの浪曲界の裾野を広げていく若手ホープの独演会をお届け。 |
30 | 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。 |
00 | 田辺凌天「なれそめ」田辺銀冶「玄冶店」講談特選会(前編)お富与三郎車読み 一龍斎貞寿プロデュースによる『講談特選会』題して〜お釈迦様でも気が付くめぇ「お富与三郎車読み」〜。2021年真打昇進の田辺銀冶と田辺凌天が出演。 |
00 | 桂歌若「壺算」「厩火事」〜池袋演芸場11月上席後半より 故・歌丸門下の歌若の高座で、一荷入りの壺を一円で買った男が口八丁で利を得ようとする「壺算」と、髪結いの女房が、孔子の話になぞらえ亭主の愛情を確かめる「厩火事」。 |
00 | 桂二豆「やかん/親指の女(桂二豆・作)/狸の化け寺」〜上方落語界、気鋭の若手登場! 人間国宝・桂米朝が指導に訪れていた名門・関西学院大学古典芸能研究部であらゆる古典芸能を研究。華のお江戸での独演会にも果敢に挑戦! |
00 |
春風亭三朝「殿様いらず(井上新五郎正隆・作)」柳家小傳次「三枚起請」
なんと20年目を迎える毎回大入り満員の贅沢な競演! |
00 |
桂竹千代「竹千代の風土記」Vol |
番組情報がありません |
00 | 昔昔亭桃太郎「金満家族」〜唯一無二の芸風で老若男女の大爆笑を誘う職人技! 誰にも似ていない独特の存在感、ブラックユーモア満載のボヤキのマクラで、気づけば場内が爆笑に包まれている昔昔亭桃太郎の高座をお送りする。 |
30 | 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。 |
00 |
古今亭菊正「松山鏡/鮑のし/転宅」〜最高学府・東京大学落研出身の新鋭の独演会!
中3でNHK |
30 |
鯉斗五十番勝負#2〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
30 |
三遊亭楽天「手紙無筆/転宅/宿屋の仇討」〜故・六代目三遊亭円楽の愛弟子初登場!
16歳からダンサーをやっていた男が一念発起して落語家に転身! |
00 | 隅田川馬石「松曳き/火事息子」〜本寸法の確かな腕前で魅せる人気者! 劇団の主宰だったあの石坂浩二に勧められて落語家に。甘いマスクと柔らかな口調で多くの女性ファンを虜にし、一方では「古典落語の名手」と称される実力の話芸をたっぷり! |
番組情報がありません |
00 |
桂竹丸「バンコク寿限無」〜第75回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞
文化庁芸術祭賞受賞! |
30 | 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。 |
00 |
京山幸乃「創作浪曲 たんか指南/幸助餅」〜故郷に凱旋! |
00 | 三遊亭朝橘 〜真打昇進披露親子会 2017年真打昇進の三遊亭朝橘(橘也改め)と、師匠・三遊亭圓橘による親子会をお送りする。朝橘「お化け長屋」、圓橘「稲川」 |
00 |
桂三若「宿題(桂三枝・作)/死神/芝浜」〜笑いの神に愛された男! |
00 |
桂竹千代「竹千代の風土記」Vol |
00 |
古今亭菊志ん「火事息子/尻餅/小言幸兵衛」〜主だった賞を総なめの実力者が登場!
NHK |
30 | 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。 |
00 |
立川談修「五貫裁き」〜談修インザダークVol |
00 | 岡大介独演会〜カンカラ三線鳴らして庶民の心の叫びを現代に伝える唯一無二の存在! 明治大正の自由民権運動の活動家が街頭で世間に訴えた「演説歌」=「演歌」。演歌師の添田唖蝉坊、添田知道親子の作品をはじめ日本の古き良き曲をカンカラ三線片手に歌う。 |
00 |
鯉斗五十番勝負#3〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
00 |
鯉斗五十番勝負#4〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
00 | 立川生志「お菊の皿」〜落語会「ひとりブタじゃん」より あの立川談志が認めた陽気な高座が持ち味の立川流真打。前座時代から若手の登竜門といわれる各賞を次々に受賞した実力派。(2016年8月2日横浜にぎわい座にて収録 |