番組情報がありません |
00 |
京山幸乃「創作浪曲 たんか指南/幸助餅」〜故郷に凱旋! |
00 | 三遊亭朝橘 〜真打昇進披露親子会 2017年真打昇進の三遊亭朝橘(橘也改め)と、師匠・三遊亭圓橘による親子会をお送りする。朝橘「お化け長屋」、圓橘「稲川」 |
00 |
桂三若「宿題(桂三枝・作)/死神/芝浜」〜笑いの神に愛された男! |
15 |
桂竹千代「竹千代の風土記」Vol |
00 | 春風亭柳太郎「カレー屋」「くしゃみ講釈」〜柳太郎の会 柳昇(5代目春風亭柳昇)の弟子で飄々とした魅力の実力派、春風亭柳太郎の高座で、「カレー屋」「くしゃみ講釈」の二席をお送りする。 |
45 |
柳家甚語楼「かぼちゃ屋/小言幸兵衛」〜【一門】の惣領弟子
【一門 - |
番組情報がありません |
00 |
立川談修「五貫裁き」〜談修インザダークVol |
00 | 岡大介独演会〜カンカラ三線鳴らして庶民の心の叫びを現代に伝える唯一無二の存在! 明治大正の自由民権運動の活動家が街頭で世間に訴えた「演説歌」=「演歌」。演歌師の添田唖蝉坊、添田知道親子の作品をはじめ日本の古き良き曲をカンカラ三線片手に歌う。 |
00 |
鯉斗五十番勝負#3〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
00 |
鯉斗五十番勝負#4〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
00 | 立川生志「お菊の皿」〜落語会「ひとりブタじゃん」より あの立川談志が認めた陽気な高座が持ち味の立川流真打。前座時代から若手の登竜門といわれる各賞を次々に受賞した実力派。(2016年8月2日横浜にぎわい座にて収録 |
00 |
役者の落語会#11「ごらく亭」の夏休み前編〜山口良一、オオタスセリ、小宮孝泰 |
番組情報がありません |
00 |
はばたけ! |
00 |
三遊亭志う歌「真景累ヶ淵より |
00 |
京山幸乃「創作浪曲 たんか指南/幸助餅」〜故郷に凱旋! |
00 | 桂二豆「やかん/親指の女(桂二豆・作)/狸の化け寺」〜上方落語界、気鋭の若手登場! 人間国宝・桂米朝が指導に訪れていた名門・関西学院大学古典芸能研究部であらゆる古典芸能を研究。華のお江戸での独演会にも果敢に挑戦! |
00 | 役者の落語会#11「ごらく亭」の夏休み後編〜鬼頭真也、山本光洋、曽世海司 鬼頭真也「動物園」、山本光洋(マイム)、曽世海司「八五郎出世」を披露。 |
番組情報がありません |
00 | 三遊亭歌司「江島屋」〜歌さんをきく会 1964年三代目三遊亭圓歌に入門、師匠譲りの爆笑漫談で人気の三遊亭歌司の高座をお送りする。今回は、江戸時代の三遊亭圓朝作の怪談「江島屋」をお送りする。 |
45 |
三遊亭楽天「手紙無筆/転宅/宿屋の仇討」〜故・六代目三遊亭円楽の愛弟子初登場!
16歳からダンサーをやっていた男が一念発起して落語家に転身! |
15 |
役者の落語会#11「ごらく亭」の夏休み前編〜山口良一、オオタスセリ、小宮孝泰 |
00 | 役者の落語会#11「ごらく亭」の夏休み後編〜鬼頭真也、山本光洋、曽世海司 鬼頭真也「動物園」、山本光洋(マイム)、曽世海司「八五郎出世」を披露。 |
15 | 立川ぜん馬「らくだ」〜不死身の男が魅せる噺家生活五十周年の集大成! 師匠の芸の継承者と言われる実力は折り紙つきで、談志亡き後の落語立川流をけん引してきた重鎮。人気ラジオMCのさこみちよと二人三脚で数多の大病から生還した高座を。 |
番組情報がありません |
00 |
橘家文蔵「開帳の雪隠/芝浜」〜ご存じ落語界の大番長の人数限定プレミアム独演会!
強面に隠された義理人情とやさしさは江戸落語の登場人物そのまま! |
30 |
柳家さん助「だくだく」/柳家燕弥「子別れ」〜『さん助 |
30 |
役者の落語会#13「ごらく亭」の夏休み前編〜山口良一、オオタスセリ、曽世海司 |
00 | 三遊亭とん馬「稽古屋」〜池袋演芸場7月上席より 1994年に真打昇進、英語や中国語で落語を演じる活動を続けている3代目三遊亭とん馬の高座で、古典落語の「稽古屋」をお送りする。 |
30 |
役者の落語会#13「ごらく亭」の夏休み後編〜鬼頭真也、横浜銀蝿・翔、小宮孝泰 |
番組情報がありません |
00 |
桂竹丸「石田三成伝/バンコク寿限無」〜第75回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞
文化庁芸術祭賞受賞! |
00 |
柳家さん助「だくだく」/柳家燕弥「子別れ」〜『さん助 |
00 |
古今亭菊正「松山鏡/鮑のし/転宅」〜最高学府・東京大学落研出身の新鋭の独演会!
中3でNHK |
30 |
林家時蔵「豆屋」「提灯屋」 |
30 |
役者の落語会#14「ごらく亭」の夏休み前編〜山口良一、オオタスセリ、曽世海司 |
番組情報がありません |
00 |
昔昔亭A太郎 |
30 |
桂竹千代「竹千代学習会」Vol |
30 |
京山幸乃「創作浪曲 たんか指南/幸助餅」〜故郷に凱旋! |
30 | 桂二豆「やかん/親指の女(桂二豆・作)/狸の化け寺」〜上方落語界、気鋭の若手登場! 人間国宝・桂米朝が指導に訪れていた名門・関西学院大学古典芸能研究部であらゆる古典芸能を研究。華のお江戸での独演会にも果敢に挑戦! |
30 |
笑福亭喬若「禁酒関所」 |
番組情報がありません |
00 |
林家きく麿×三遊亭歌武蔵×春風亭一蔵 |
00 | 隅田川馬石「松曳き/火事息子」〜本寸法の確かな腕前で魅せる人気者! 劇団の主宰だったあの石坂浩二に勧められて落語家に。甘いマスクと柔らかな口調で多くの女性ファンを虜にし、一方では「古典落語の名手」と称される実力の話芸をたっぷり! |
30 | 三遊亭歌太郎「薬缶なめ」「死神」〜枕から果敢に皆残らず笑わせる! 2020年3月に真打に昇進した三遊亭歌太郎(現・志う歌)の高座で、癪の薬『薬缶』を求める「薬缶なめ」、「死神」を披露。 |
30 |
役者の落語会#14「ごらく亭」の夏休み後編〜めおと楽団ジキジキ、小宮孝泰 |