サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
ようこそゲストさん
新規登録
 
  詳細検索

Gガイド

寄席チャンネル(Ch.542) [11-17時]

設定メニュー

  • ジャンルの強調:

  • すべて
  • 解除
  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

お知らせ

前の時間帯へ
11
12
13
14
15
16
次の時間帯へ
4月 1日(火)
   番組情報がありません
00 柳家さん喬「柳田格之進」〜江戸落語の鉄人が長講をたっぷり! 落語家の門をたたいて55年の今も寄席を掛け持ち、文字通り現代寄席の最高峰の至高の話芸を堪能!浪人の身でも武士の誇りを持ち続ける「柳田格之進」を披露する。
気になる
00 古今亭志ん輔「三十石」〜志ん輔の会 テレビやラジオでお馴染みの落語家の一人、古今亭志ん輔の高座で、三十石船の船内で泥棒騒ぎが起きる「三十石」をお送りする。
気になる
00 三遊亭金時「愛宕山」四代目金馬「地見屋」〜金時、金馬になる会 大きな名と粋を継ぐ 三遊亭金馬の次男・金時、2020年9月に五代目金馬を襲名へ!「金翁」を襲名する父の金馬も登場し「地見屋」を披露。江戸落語の粋をたっぷり。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 旭堂南璃、旭堂南風、旭堂南遊『講談南陵一門会』より 饒舌、柔和、これが上方の講談だ! 演目:旭堂南璃「大岡政談の内 新宮筏流しの由来」旭堂南風「木曽義仲の最期」旭堂南遊 耳無し源蔵捕物帳「西郷はんの写真」
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 三遊亭遊雀 「熊の皮〜野ざらし」〜遊雀ひとり会at湯島天神 北とぴあ大賞やNHK新人演芸大賞、国立演芸場主催「花形演芸大賞」を受賞するなど、人気・実力とも屈指の中堅、三遊亭遊雀の独演会をお送りする。
気になる
4月 1日(火)
4月 2日(水)
   番組情報がありません
00 桂やまと「花見の仇討ち」〜第34回桂やまと独演会 2014年真打に昇進した若手実力派・桂やまとの高座で、古典落語「花見の仇討ち」をお送りする。
気になる
00 桂右團治「くしゃみ講釈」「誕生日(桂三枝作)」〜池袋演芸場9月上席より 客席での居眠りで講釈師に怒鳴られた客が、火鉢で胡椒の粉を燻して仕返ししようと企てる古典落語「くしゃみ講釈」と、六代桂文枝の三枝時代の新作落語「誕生日」を披露。
気になる
00 柳家小里ん「青菜」 林家正楽「紙切り」 柳家小里ん一門会より 人間国宝・小さんの遺伝子を継ぎ噺家生活半世紀を越えるベテラン人気落語家がこの時期だからこそ人々に笑いをと、紙切り芸のレジェンド、林家正楽も参戦して一門会を開催!
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 旭堂南桜「木村長門守の最期」旭堂南風、旭堂南也 旭堂一門会 此花千鳥亭より 旭堂南桜「木村長門守の最期」、旭堂南風「明智左馬之助湖水渡り」、旭堂南也「牛盗人」
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 三遊亭遊三「金明竹」「寝床」〜遊三を聴く会 1955年に四代目三遊亭圓馬に入門、9年後の1964年には真打昇進し、当時としては異例のスピード昇進といわれた三遊亭遊三の高座をお送りする。
気になる
4月 2日(水)
前の時間帯へ
11
12
13
14
15
16
次の時間帯へ
4月 3日(木)
00 休止
気になる
4月 3日(木)
4月 4日(金)
   番組情報がありません
00 三遊亭鳳楽「湯屋番」〜円生百席に挑戦第41回 収録:2015年3月19日国立演芸場
気になる
00 桂かい枝「どうらんの幸助」〜独演会『復活古墳落語』 英語落語でこれまで20か国以上で公演を行ってきた桂かい枝の新たな挑戦『復活古墳落語』
気になる
00 金原亭馬生「七段目」大谷友右衛門「たぬきの札」馬生一門「茶番:山崎街道」 端正で粋な語り口で愛され芸歴55年、大名跡の11代目と、同じく歌舞伎界の大名跡を継いだ「明石屋」ががっぷり4つに組む大人気の落語会。幕間の茶番は忠臣蔵の一節!
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 柳家権太楼「百年目」〜紫綬褒章受賞の現代落語界の爆笑王、渾身の二席! 寄席の華!笑わせる落語、ウケる落語を追い続けて、伝統芸能の聖地・三鷹芸術文化センターで独演会を今年も開催。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 春風亭勢朝「井戸の茶碗」「紺屋高尾」〜高度勢朝の会 1979年5代目春風亭柳朝に入門し、2001年 第6回林家彦六賞を受賞しているベテラン、春風亭勢朝の高座をお送りする。
気になる
4月 4日(金)
4月 5日(土)
   番組情報がありません
00 【講談】神田紅佳・陽菜改め神田陽乃丸 二人会「めでたやめでた」 神田紅門下の神田紅佳が「赤穂義士銘々伝 大高源吾」を、二ツ目に昇進したばかりのフレッシュな後輩・陽菜改め神田陽乃丸が「妲己のお百 十万坪の亭主殺し」を披露する。
気になる
00 三遊亭歌る多「替り目」古典落語x令和の夫婦ver.〜落語界の常識を塗り替え大活躍! 江戸落語の女性真打、落語協会の女性理事としても『初』。女性だけの寄席「落協レディース只今参上!」をプロデュースし後進に希望を与える大人気噺家の高座をお届け。
気になる
00 三遊亭歌武蔵「らくだ」三遊亭志う歌「磯の鮑」三遊亭伊織「寄合酒」〜歌武蔵一門会 27歳年下の妻と結婚、娘誕生で「鬼」が「デレデレ」に?元力士の大人気落語家が40周年を記念して一門会を華々しく開催!大ネタ「らくだ」を披露。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 匠-TAKUMI- #28 はるか昔から受け継がれてきた知恵や技術、並々ならぬ精神や美的感覚。匠が織り成す“ものづくりの原点”や、“匠の技”を伝える人気ドキュメンタリー番組。
気になる
00 柳家さん喬「文七元結」〜紫綬褒章受章の師匠が、弟子の真打昇進に大輪の花をそえる! 柳家の大看板の一人として、2017年紫綬褒章受章。人間国宝・五代目柳家小さんに入門して芸道50周年を超える至高の話芸!弟子の真打昇進に「文七元結」で花を添える。
気になる
4月 5日(土)
前の時間帯へ
11
12
13
14
15
16
次の時間帯へ
4月 6日(日)
   番組情報がありません
00 休止
気になる
4月 6日(日)
4月 7日(月)
   番組情報がありません
00 入船亭扇辰「鰍沢」〜現代に江戸の風を吹かせる贅沢な独演会をお届け! 気風が良くて小粋!江戸っ子を語らせたら右に出るものなし!同期の柳家喬太郎と人気を二分する落語界のトップランナーが「鰍沢」を披露。
気になる
00 CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol.11(後編)〜すずらん亭◇上田燿司 落語界唯一無二のヲタク落語の星☆春風亭吉好が、人気声優をゲストに招いて、熱いヲタクトークと大爆笑のヲタク落語を披露。ゲストに声優・上田燿司が登場。本編:約35分
気になる
00 桂よね吉「蛸芝居」 『笑えない会Legacy 落語家・桂よね吉と狂言師・茂山千五郎共演の人気の会から、桂よね吉が落語を披露。
気になる
00 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
30 「令和鹿芝居 仮名手本忠臣蔵「三段目」「四段目」」『令和鹿芝居 忠臣蔵の巻』 ジャニーズ「美 少年」メンバーに落語を指導した林家はな平、林家あんこ等若手が、江戸時代から続く噺家(はなしか)の余興・鹿(しか)芝居で、赤穂浪士討ち入りを熱演!
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 春風亭吉好「芝浜」〜唯一無二のヲタク落語家がついに真打昇進! 落語界唯一無二のアニメヲタクであり、もえよせ、おそ松さん落語でブレイク!寄席に江戸の風だけでなくアキバの風も吹かせたい!得意の新作落語と大作「芝浜」を披露する。
気になる
4月 7日(月)
4月 8日(火)
   番組情報がありません
00 休止
気になる
4月 8日(火)
前の時間帯へ
11
12
13
14
15
16
次の時間帯へ

最終更新日時:

設定メニュー

  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

凡例:

おすすめ記事

ドラマクチコミランキング

2025/04/01

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/04/01

もっと見る