サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
ようこそゲストさん
新規登録
 
  詳細検索

Gガイド

寄席チャンネル(Ch.542) [1-7時]

設定メニュー

  • ジャンルの強調:

  • すべて
  • 解除
  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

お知らせ

  • So-net 光 10GB 新登場
前の時間帯へ
1
2
3
4
5
6
次の時間帯へ
2月 23日(日)
   番組情報がありません
00 柳家権太楼「らくだ」〜押しも押されもしない現代落語界の爆笑王が大ネタを披露! 噺家を志してから54年、18人抜きでの真打昇進、文部科学大臣賞や紫綬褒章受章した「生けるレジェンド」が、長屋の嫌われ者だった弟分の死に遭う兄貴分を熱演。
気になる
00 柳家小里ん「お見立て」「お直し」〜柳家小里ん独演会より 1969年5代目柳家小さん(人間国宝)に入門、1980年代に国立演芸場花形新人大賞、芸術祭賞のほか多くの賞を受賞している柳家小里んの高座をお送りする。
気になる
00 CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol.5(後編)〜すずらん亭◇竹内順子 落語界唯一無二のヲタク落語の星☆春風亭吉好が、人気声優をゲストに招いて、熱いヲタクトークと大爆笑のヲタク落語を披露。ゲストに声優・竹内順子が登場。
気になる
00 橘家文蔵「飴売り卯助」〜強面で知られるおなじみ文蔵組「組長」! 横浜で40年以上親しまれているホール寄席が寄席チャンネル初登場!破壊力抜群の人物描写と威勢のいい語り口で大爆笑の渦に巻きこむ独演会をたっぷり!
気になる
00 古今亭菊太楼「文七元結」〜名人・二代目圓菊の遺伝子を受け継ぐ! 惚れぬいて弟子入りした師匠のもとで修業中に師匠が他界…。その芸を受け継ぐことを誓った愛弟子・菊太楼の晴れ舞台。文化庁芸術祭参加公演。
気になる
00 田辺凌天「湯水の行水」神田桜子「八百屋お七」講談あんだんて−歩くような速さで− 女子校の教室のような?ほぼ同期のフレッシュな女流講談師が集うゆる〜く楽しい会より、田辺凌天「湯水の行水」、神田桜子「八百屋お七」を披露する。
気になる
2月 23日(日)
2月 24日(月)
45 春風亭いっ休「たらちね/うちのタマ」他〜一之輔の三番弟子!独演会をスタート! 京都大学卒で一之輔門下の春風亭いっ休が、満を持して独演会をスタート。古典「たらちね」「粗忽の使者」と、いっ休作による新作落語「うちのタマ」で実力を披露する。
気になる
00 立川談慶「ちりとてちん」「抜け雀」〜国立演芸場独演会より 知ったかぶりに一泡吹かせようという滑稽話「ちりとてちん」と、親子二代の絵描きが登場する落語ならではのファンタジー「抜け雀」をお送りする。
気になる
00 笑わせnight! #179◇すいたんすいこう、こじらせハスキー ガチンコネタ勝負やゲーム対戦企画など盛りだくさんの120分!2024年7月16日なかのZERO視聴覚ホールにて収録。
気になる
00 隅田川馬石「お見立て/お直し」〜確かな話芸が光る噺家生活30周年の独演会! 劇団での活動を経て五街道雲助(人間国宝)に入門。NHK『いだてん』『昭和元禄落語心中』にも出演し甘いマスクとやさしい語り口で女性ファンも急増の人気者の高座を!
気になる
00 古今亭雛菊「転失気」古今亭菊之丞「らくだ」〜まめ菊改め雛菊二ツ目昇進披露 江戸の人情ふわりと纏い洒脱に聴かせる!口跡鮮やかな語り口で観客を魅了する若旦那が愛弟子の昇進を祝福!
気になる
00 琵琶寄席 びわづくし 語るは戦国時代!〜家康をめぐって〜 徳川家康の戦国の世を琵琶奏者たちが語り尽くす!
気になる
2月 24日(月)
前の時間帯へ
1
2
3
4
5
6
次の時間帯へ
2月 25日(火)
00 古今亭菊太楼「たらちめ/位牌屋/子は鎹」〜二代目古今亭圓菊の愛弟子が登場! 席亭の急逝により存続の危機に瀕した道楽亭寄席が複数の席亭たちの熱い思いで存続決定!道楽亭寄席のレギュラーとしても活躍してきた人気落語家の独演会をたっぷりお届け!
気になる
00 立川談修「粗忽長屋/権助提灯(ネタおろし)」〜談志の得意演目を! 没後10年の立川談志が認めた最後の真打、談修が、師匠が得意だった演目に挑戦!
気になる
00 笑わせnight! #180◇すいたんすいこう、こじらせハスキー ガチンコネタ勝負やゲーム対戦企画など盛りだくさんの120分!2024年7月16日なかのZERO視聴覚ホールにて収録。
気になる
00 古今亭寿輔「置き手紙」「代書屋」〜一期一会の寄席の緊張感を楽しむ強烈な個性 かつて大名跡・今輔の襲名を請われながらも断り唯一無二の存在に。寄席の空気を一気に掴む名人芸で、桂米丸が初演の昭和の新作落語「置き手紙」と「代書屋」を披露。
気になる
00 三遊亭鬼丸「ぞろぞろ/新粗忽長屋/新岸柳島」他〜寄席の定番演目をたっぷり披露! NACK5の人気パーソナリティー、日刊ゲンダイのコラムニスト、落語界のご意見番としてニュースにも取り上げられる人気噺家が、前立腺がんを克服し再び高座へ!
気になる
00 琵琶寄席 びわづくし 語るは戦国時代!〜家康をめぐって〜 徳川家康の戦国の世を琵琶奏者たちが語り尽くす!
気になる
2月 25日(火)
2月 26日(水)
   番組情報がありません
00 休止
気になる
2月 26日(水)
2月 27日(木)
   番組情報がありません
00 田辺凌天「湯水の行水」神田桜子「八百屋お七」講談あんだんて−歩くような速さで− 女子校の教室のような?ほぼ同期のフレッシュな女流講談師が集うゆる〜く楽しい会より、田辺凌天「湯水の行水」、神田桜子「八百屋お七」を披露する。
気になる
00 蜃気楼龍玉「山崎屋」〜圓朝作品を手がけるトップランナー!独演会「風狂無頼」 粋な江戸落語の魅力を伝える五街道雲助一門で「殺しの龍玉」の異名!悪の華の魅力で女性ファンの心を鷲掴みにする稀代のストーリーテラーの独演会の模様をお送りする。
気になる
00 笑わせnight! #182(終)◇すいたんすいこう、そのせん、こじらせハスキー ガチンコネタ勝負やゲーム対戦企画など盛りだくさんの120分!2024年8月30日なかのZERO視聴覚ホールにて収録。
気になる
00 橘家仲蔵 『寝床』『ねずみ』 〜橘家仲蔵独演会 2016年6月6日国立演芸場にて収録
気になる
00 古今亭寿輔「置き手紙」「代書屋」〜一期一会の寄席の緊張感を楽しむ強烈な個性 かつて大名跡・今輔の襲名を請われながらも断り唯一無二の存在に。寄席の空気を一気に掴む名人芸で、桂米丸が初演の昭和の新作落語「置き手紙」と「代書屋」を披露。
気になる
00 三遊亭好青年「忍者会社(三遊亭好青年作)/怪談牡丹灯籠 お札はがし」 スウェーデン人初の落語家が師匠・三遊亭好楽が開いた寄席で有名な怪談噺に挑戦!
気になる
2月 27日(木)
前の時間帯へ
1
2
3
4
5
6
次の時間帯へ
2月 28日(金)
30 琵琶寄席 びわづくし 語るは戦国時代!〜家康をめぐって〜 徳川家康の戦国の世を琵琶奏者たちが語り尽くす!
気になる
00 古今亭雛菊「佐々木政談」〜汗だくの熱演で人気急上昇!菊之丞の愛弟子の独演会! 落語界の若旦那・古今亭菊之丞の一番弟子。人間国宝・五街道雲助はマブダチと語るかわいい女流落語家。のびのび元気に江戸の市井の人々を描いた演目を披露する。
気になる
00 宝井琴星一門会 前編〜柔らかな芸風で親しまれる一門。宝井琴人・宝井魁星・宝井優星 講談協会の重鎮・琴星の一門が勢ぞろい!硬軟織り交ぜた現代講談を楽しみたい人は必見!
気になる
00 古今亭雛菊「転失気」古今亭菊之丞「らくだ」〜まめ菊改め雛菊二ツ目昇進披露 江戸の人情ふわりと纏い洒脱に聴かせる!口跡鮮やかな語り口で観客を魅了する若旦那が愛弟子の昇進を祝福!
気になる
00 三遊亭右左喜「思い出」「銀婚旅行」 まったりフワフワ〜誰にも真似できない可愛い高座が魅力の三遊亭右左喜(うさぎ)が、師匠・圓右の十八番「銀婚旅行」を披露。
気になる
00 三遊亭丈助(たん丈 改メ)「出来心」「老人前座じじ太郎」〜真打昇進披露高座 サラリーマンを経験したのち脱サラし42歳で新作の神様・圓丈に弟子入り。還暦を前に悲願の真打昇進を実現したたん丈改メ三遊亭丈助が、得意の新作落語も披露する。
気になる
2月 28日(金)
3月 1日(土)
   番組情報がありません
00 古今亭菊太楼「たらちめ/位牌屋/子は鎹」〜二代目古今亭圓菊の愛弟子が登場! 席亭の急逝により存続の危機に瀕した道楽亭寄席が複数の席亭たちの熱い思いで存続決定!道楽亭寄席のレギュラーとしても活躍してきた人気落語家の独演会をたっぷりお届け!
気になる
00 宝井琴鶴「塙保己一 愛の巾着袋/宮本武蔵 鍋蓋試合」〜宝井琴鶴独演会 中学生から修羅場読みを始めた少女が、いったんは就職も夢あきらめられず、憧れの女流講談師に!真打昇進とともに名跡・五代目琴鶴を襲名した人気者の独演会。
気になる
00 [無]隅田川馬石「お見立て/お直し」〜確かな話芸が光る噺家生活30周年の独演会! 劇団での活動を経て五街道雲助(人間国宝)に入門。NHK『いだてん』『昭和元禄落語心中』にも出演し甘いマスクとやさしい語り口で女性ファンも急増の人気者の高座を!
気になる
00 [無]橘家文蔵「飴売り卯助」〜強面で知られるおなじみ文蔵組「組長」! 横浜で40年以上親しまれているホール寄席が寄席チャンネル初登場!破壊力抜群の人物描写と威勢のいい語り口で大爆笑の渦に巻きこむ独演会をたっぷり!
気になる
00 [無]入船亭扇辰「蕎麦の隠居」〜現代に江戸の風を吹かせる贅沢な独演会をお届け! 気風が良くて小粋!江戸っ子を語らせたら右に出るものなし!同期の柳家喬太郎と人気を二分する落語界のトップランナーが「蕎麦の隠居」を披露。
気になる
3月 1日(土)
3月 2日(日)
   番組情報がありません
00 [無]琵琶寄席 びわづくし 語るは戦国時代!〜家康をめぐって〜 徳川家康の戦国の世を琵琶奏者たちが語り尽くす!
気になる
00 [無]月亭天使「浮かれの屑より」〜ミュージカルの脚本・出演でも活躍中の上方女流落語家 出版社、大阪繁昌亭の勤務を経て噺家に転身、新作落語や古典落語の改作も手掛ける上方女性落語家・月亭天使が寄席チャンネル初登場。
気になる
00 [無]宝井琴鶴「百物語・さらやしき」一龍斎貞奈「講談リポート・本所七不思議」北斎百話 やっぱり怪談が好き!なアナタは必見!葛飾北斎にまつわる身も凍るようなコワい噺の数々を、宝井琴鶴、一龍斎貞奈がお届け!
気になる
00 笑福亭鉄瓶「竹の水仙」「宮戸川」〜鉄瓶・佐ん吉 落語ライブ 笑福亭鶴瓶12番目の弟子で、若手落語家の中でも成長著しいと評判の笑福亭鉄瓶の高座で、古典落語の「竹の水仙」「宮戸川」をお送りする。
気になる
00 瀧川鯉太「錦の袈裟」「異母兄弟〜大根多厚バージョン」 瀧川鯉昇門下の真打、瀧川鯉太の高座で、古典落語の「錦の袈裟」と鯉太独自の味付けによる「異母兄弟〜大根多厚バージョン」をお送りする。
気になる
00 一龍斎貞奈・一龍斎貞弥・宝井琴調「芝居の喧嘩」講談協会×道楽亭 特別講談会 前編 若手有望株から美しき女流講談師、重鎮から会長まで講談協会オールスターズが十八番の演目をひっさげ講談の魅力を伝える!
気になる
3月 2日(日)
前の時間帯へ
1
2
3
4
5
6
次の時間帯へ

最終更新日時:

設定メニュー

  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

凡例:

おすすめ記事

ドラマクチコミランキング

2025/02/22

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/02/22

もっと見る