サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
  詳細検索

Gガイド

寄席チャンネル(Ch.542) [2-8時]

設定メニュー

  • ジャンルの強調:

  • すべて
  • 解除
  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

お知らせ

  • So-net 光 10GB 新登場
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ
2月 8日(土)
   番組情報がありません
00 入舟辰乃助「天災(ネタおろし)/阿武松」〜エピソードに事欠かない大爆笑の独演会! ツイているのか、いないのか?偶然不良の集会に居合わせモザイク顔で全国放送、デビュー日にタクシーが道を間違え破門宣告、逸話に恵まれた若手の独演会をお届け。
気になる
00 田辺凌天「湯水の行水」神田桜子「八百屋お七」講談あんだんて−歩くような速さで− 女子校の教室のような?ほぼ同期のフレッシュな女流講談師が集うゆる〜く楽しい会より、田辺凌天「湯水の行水」、神田桜子「八百屋お七」を披露する。
気になる
00 柳家権太楼「一人酒盛」〜待ってました!唯一無二の名人芸を見逃すな! 江戸落語の爆笑王、紫綬褒章受章の大御所が、75歳を超えてますますエネルギッシュな高座で魅せる。上方でも江戸でもお馴染みの滑稽噺「一人酒盛」を披露する。
気になる
00 笑福亭銀瓶「青菜/紙入れ」〜八面六臂の活躍を続ける人気者が寄席チャンネル初登場! 笑福亭鶴瓶に弟子入りして33年。繁盛亭大賞や文化庁芸術祭優秀賞受賞でその芸はお墨付き!ラジオ大阪の朝の顔、NHK朝ドラや舞台俳優としても活躍の人気者の高座を。
気になる
15 笑わせnight! #180◇すいたんすいこう、こじらせハスキー ガチンコネタ勝負やゲーム対戦企画など盛りだくさんの120分!2024年7月16日なかのZERO視聴覚ホールにて収録。
気になる
00 三遊亭遊かり「親子酒」〜男性の芸だった落語から、普通の女性が主役の芸へ! 社会人として様々な職場を経験し、2012年6月三遊亭遊雀に入門。噺家ユニット「落語ガールズ」で人気の三遊亭遊かりが「親子酒」を披露。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 8日(土)
2月 9日(日)
30 一龍斎貞寿「夫婦餅」一龍斎貞心「八百蔵吉五郎」 貞心一門会 講談ゼミナール 後編 講談ひと筋50年超!講談協会の重鎮が率いる一門会。戦国時代から明治時代に至るまで、広く語り継がれる戦記や伝記を演じる講談の魅力がたっぷりの会をお送りする。
気になる
45 琵琶寄席 びわづくし 語るは戦国時代!〜家康をめぐって〜 徳川家康の戦国の世を琵琶奏者たちが語り尽くす!
気になる
00 笑福亭銀瓶「青菜/紙入れ」〜八面六臂の活躍を続ける人気者が寄席チャンネル初登場! 笑福亭鶴瓶に弟子入りして33年。繁盛亭大賞や文化庁芸術祭優秀賞受賞でその芸はお墨付き!ラジオ大阪の朝の顔、NHK朝ドラや舞台俳優としても活躍の人気者の高座を。
気になる
15 古今亭ぎん志「締め込み」〜入門からリーゼントのまま真打に!高座のロックンローラー 入門からリーゼントのまま2019年に真打昇進した落語家が寄席チャンネル初登場!献血が趣味の高座のロックンローラーが下北沢のライブハウスでシャウトする!
気になる
45 笑わせnight! #181◇すいたんすいこう、そのせん、こじらせハスキー ガチンコネタ勝負やゲーム対戦企画など盛りだくさんの120分!2024年8月30日なかのZERO視聴覚ホールにて収録。
気になる
00 林家種平「太鼓腹」〜昭和の爆笑王・初代林家三平の弟子が登場! 前座時代は立川談四楼、らぶ平、柳家権太楼とアイドル落語家バンド『少女ふれんど』を結成し、レコードもリリースした『林家の重鎮』が円熟の高座を披露する。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 9日(日)
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ
2月 10日(月)
   番組情報がありません
00 【新作落言】「海のロマン」桂よね吉・茂山千五郎・茂山茂『笑えない会Legacy 落語家・桂よね吉と狂言師・茂山千五郎が繰り広げる、落語と狂言の融合“落言”。村上慎太郎(夕暮れ社 弱男ユニット主宰)作の「海のロマン」。
気になる
00 琵琶寄席 びわづくし 語るは戦国時代!〜家康をめぐって〜 徳川家康の戦国の世を琵琶奏者たちが語り尽くす!
気になる
00 三遊亭兼太郎「たいこ腹」「天災」〜独演会 今宵の兼太郎 二つ目昇進で「けん玉」から「兼太郎」に“出世”?ご存じ三遊亭兼好の惣領弟子の独演会が寄席チャンネル初登場!
気になる
00 橘家文蔵「ちりとてちん」〜強面で知られるおなじみ文蔵組「組長」! 横浜で40年以上親しまれているホール寄席が寄席チャンネル初登場!破壊力抜群の人物描写と威勢のいい語り口で大爆笑の渦に巻きこむ独演会をたっぷり!
気になる
00 笑わせnight! #182(終)◇すいたんすいこう、そのせん、こじらせハスキー ガチンコネタ勝負やゲーム対戦企画など盛りだくさんの120分!2024年8月30日なかのZERO視聴覚ホールにて収録。
気になる
00 柳家権太楼「疝気の虫」〜紫綬褒章受賞の現代落語界の爆笑王、渾身の二席! 寄席の華!笑わせる落語、ウケる落語を追い続けて、伝統芸能の聖地・三鷹芸術文化センターで独演会を今年も開催。病の元となる『虫』を演じる「疝気の虫」を披露。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 10日(月)
2月 11日(火)
   番組情報がありません
00 国本はる乃「吉良仁吉」一龍齋貞寿「間十次郎」〜よってらっしゃい貞寿・はる乃二人会 会社員から転身した人気講談師と、浪曲界のレジェンド・故国本武春がその才能を見出したニューヒロインの二人会。チカラとチカラのぶつかりあいを堪能!(曲師:沢村美舟)
気になる
00 金原亭小駒「文違い」〜血筋に導かれ落語の道に進んだ若手人気噺家! 映画『20世紀少年』ヤン坊マー坊役のぽっちゃり子役が噺家の道へ。曽祖父は古今亭志ん生!大叔父・志ん朝、祖父・10代目金原亭馬生!期待にたがわぬ高座を披露!
気になる
00 古今亭菊太楼「文七元結」〜名人・二代目圓菊の遺伝子を受け継ぐ! 惚れぬいて弟子入りした師匠のもとで修業中に師匠が他界…。その芸を受け継ぐことを誓った愛弟子・菊太楼の晴れ舞台。文化庁芸術祭参加公演。
気になる
00 春風亭柳枝「業平文治〜中の郷 杉の湯の場」〜人気噺家イチオシの独演会! 「春風亭の祖」と言われる大名跡「柳枝」を62年ぶりに堂々襲名!さだまさしや立川談春、春風亭一之輔からもかわいがられる人気者が、三遊亭圓朝作の演目を披露。
気になる
00 宝井琴星一門会 前編〜柔らかな芸風で親しまれる一門。宝井琴人・宝井魁星・宝井優星 講談協会の重鎮・琴星の一門が勢ぞろい!硬軟織り交ぜた現代講談を楽しみたい人は必見!
気になる
00 昔昔亭A太郎「へっつい幽霊」〜法律事務所CMで一躍全国的に有名に! 大人気ユニット「成金」で活躍、タップダンスにも情熱を燃やすイケメン落語家の独演会から、「へっつい幽霊」を披露する。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 11日(火)
2月 12日(水)
   番組情報がありません
00 三門綾「十返舎一九とその娘/吹雪に咲く花」〜2024年年季明け、注目の若手浪曲師! 弥次・喜多で有名な「東海道中膝栗毛」の作者のエピソードを、大師匠三門博先生の演目の継承を目指す注目の若手イケメン浪曲師、三門綾がうなる。曲師: 沢村理緒。
気になる
00 三遊亭好青年「忍者会社(三遊亭好青年作)/怪談牡丹灯籠 お札はがし」 スウェーデン人初の落語家が師匠・三遊亭好楽が開いた寄席で有名な怪談噺に挑戦!
気になる
00 柳家花緑「愛宕山」〜人間国宝・5代目柳家小さんの孫、一門の長の名人芸! 人間国宝・五代目小さんの孫というプレッシャーに打ち勝ち真打昇進を果たし、落語界をけん引し続ける柳家花緑が、伝統芸能の聖地・三鷹芸術文化センターで客席を沸かせる。
気になる
00 笑福亭鶴光「女給の文〜生徒の作文」「掛取り」〜大人気ラジオ番組のレジェンド登場 ラジオ番組『笑福亭鶴光のオールナイトニッポン』で12年。弟子の学光、里光、和光らも活躍中で、あの福山雅治がしゃべりの師匠と公言した語りの達人が本業の落語で魅せる!
気になる
00 宝井琴鶴「塙保己一 愛の巾着袋/宮本武蔵 鍋蓋試合」〜宝井琴鶴独演会 中学生から修羅場読みを始めた少女が、いったんは就職も夢あきらめられず、憧れの女流講談師に!真打昇進とともに名跡・五代目琴鶴を襲名した人気者の独演会。
気になる
00 桂竹千代「おさいど祭」〜祝!令和3年度文化庁芸術祭新人賞 すずらん亭でもお馴染み。古代日本文学を専攻し、芸人から転身した異色落語家が見事文化庁芸術祭新人賞を受賞!喜びの凱旋お祝い公演をお届け!
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 12日(水)
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ
2月 13日(木)
   番組情報がありません
00 三遊亭楽生「牛ほめ」「死神」〜第58回三遊亭楽生独演会 笑点でお馴染み6代目三遊亭円楽の総領弟子・三遊亭楽生が、古典落語の定番2席をお送りする。
気になる
00 三遊亭丈助(たん丈 改メ)「出来心」「老人前座じじ太郎」〜真打昇進披露高座 サラリーマンを経験したのち脱サラし42歳で新作の神様・圓丈に弟子入り。還暦を前に悲願の真打昇進を実現したたん丈改メ三遊亭丈助が、得意の新作落語も披露する。
気になる
00 桂幸丸「子は鎹」桂夏丸「太閤の猿」〜桂幸丸の噺家生活50周年!師匠は亡き桂米丸! 新作・古典落語の人情噺を得意とし、漫談・司会・リポーター・俳優としても活躍してきた人気落語家の噺家生活50周年を、弟子の夏丸と共に祝う特別な独演会をお届け。
気になる
00 桂福丸「楠の泣き男/代書屋」〜京大卒の異色噺家が、地元兵庫で講談ネタを披露! 灘中、灘高から京大法学部卒。阪神大震災を経験し、とりわけ子供たちに笑顔を運ぶ噺家に。このコロナ禍にあって地元兵庫に誕生した寄席に登場!
気になる
00 宝井琴鶴「百物語・さらやしき」一龍斎貞奈「講談リポート・本所七不思議」北斎百話 やっぱり怪談が好き!なアナタは必見!葛飾北斎にまつわる身も凍るようなコワい噺の数々を、宝井琴鶴、一龍斎貞奈がお届け!
気になる
00 三遊亭わん丈「付き馬」〜若手屈指の人気と実力! ホール独演会を開催すれば毎回完売の人気。『ナンバーワンの“ワン”という意味で』と、父であり先生と慕う新作落語の神様、故・円丈が与えた名に恥じぬ高座を披露する。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 13日(木)
2月 14日(金)
   番組情報がありません
00 三遊亭圓馬「湯屋番」吉馬「転宅」〜三遊亭圓馬一門会(後編) 人気若手ユニット「撃鱗」メンバーの吉馬が出演。三遊亭圓馬率いる一門会の模様をお送りする。
気になる
00 入船亭扇辰「蕎麦の隠居」〜現代に江戸の風を吹かせる贅沢な独演会をお届け! 気風が良くて小粋!江戸っ子を語らせたら右に出るものなし!同期の柳家喬太郎と人気を二分する落語界のトップランナーが「蕎麦の隠居」を披露。
気になる
00 古今亭寿輔「置き手紙」「代書屋」〜一期一会の寄席の緊張感を楽しむ強烈な個性 かつて大名跡・今輔の襲名を請われながらも断り唯一無二の存在に。寄席の空気を一気に掴む名人芸で、桂米丸が初演の昭和の新作落語「置き手紙」と「代書屋」を披露。
気になる
00 旭堂南照「井戸の茶碗」、旭堂みなみ「正成公の幼年時代」〜旭堂一門会 此花千鳥亭 饒舌、柔和、これが上方の講談だ!
気になる
00 宝井琴梅「百物語・お岩さん」『講談で楽しむ北斎百話 怪談特集』 やっぱり怪談が好き!なアナタは必見!葛飾北斎にまつわる身も凍るようなコワい噺の数々を、宝井琴梅が披露する!
気になる
00 東家三可子「名人の花入れ(北角文月作)」〜年季明け目前期待の口演! 浪曲協会会長・東家三楽(さんらく)の愛弟子で、2018年に初舞台をつとめ、年季が明けてその活躍にますます期待が寄せられる若手!曲師を人気の沢村美舟が務める。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 14日(金)
2月 15日(土)
30 柳家あお馬「干物箱/夢屋(作・あお馬)/だくだく」〜ひらい圓蔵亭へ寄ってっ亭 前座時代からファンを集めていた気鋭の若手落語家が寄席チャンネル初登場!昭和の人気者だった故・八代目橘家圓藏(五代目月の家圓鏡)の終の棲家で独演会を開催!
気になる
00 神田蘭「伊達家の鬼夫婦2023/創作講談 北条政子(神田蘭 作)」 大河ドラマ出演女優が講談に魅せられ転身!講談界を華やかに彩るニューヒロインが「艶」を語る!鎌倉時代『尼将軍』と呼ばれた実力者、北条政子の生涯を創作講談でお届け。
気になる
00 三遊亭右左喜「思い出」「銀婚旅行」 まったりフワフワ〜誰にも真似できない可愛い高座が魅力の三遊亭右左喜(うさぎ)が、師匠・圓右の十八番「銀婚旅行」を披露。
気になる
00 瀧川鯉昇「御神酒徳利」〜悠然としながら奇抜な笑いを振りまく独演会! 唯一無二の癒しの存在感を振りまきみんなをホッと笑顔に!瀧川鯉斗、鯉八ら気鋭の若手を率いる一門の長が、横丁のご隠居のごとく悠然と江戸の市井の人々を演じる。
気になる
00 露の紫「手向け茶屋」「中村仲蔵」 独演会 三都噺旅〜東・お江戸奮闘篇〜 人気MCが落語に魅せられて転身!今治・大阪・東京〜三都を魅了する独演会ファイナル〜司会業の当時、話術上達のための落語家入門講座受講がきっかけという露の紫の高座を。
気になる
00 一龍斎貞花「赤穂義士銘々伝〜倉橋伝助」一龍斎貞弥真打昇進披露興行より 師匠・一龍斎貞花が、声優としても活躍し続ける弟子の美人講談師・一龍斎貞弥の真打昇進を祝う一席、「赤穂義士銘々伝〜倉橋伝助」を披露。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
2月 15日(土)
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ

最終更新日時:

設定メニュー

  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

凡例:

おすすめ記事

ドラマクチコミランキング

2025/02/08

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/02/08

もっと見る