サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
ようこそゲストさん
新規登録
 
  詳細検索

Gガイド

鉄道チャンネル(Ch.546) [2-8時]

設定メニュー

  • ジャンルの強調:

  • すべて
  • 解除
  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

お知らせ

  • au x ひかり
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ
6月 9日(日)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #5 〜空を駆ける列車 湘南モノレール〜
今年で開業45周年を迎える湘南モノレールは、日本では珍しい懸垂式。全面からの景色はまるで空を飛んでいるようで爽快感満点!
気になる
30 大人の鉄道美学 #1 神戸の女性シンガーソングライター・ひづきようこが、新しい運営会社になった京丹後鉄道の人気レストラン列車「くろまつ」に乗って冬の丹後半島を旅します。
気になる
00 鉄路の旅 #39 美しい川のせせらぎと共に、大自然の中をゆったりと進んでいく錦川鉄道。四季折々の情景が楽しめる錦川清流線を、歴史情緒あふれる町の様子と共にお楽しみください
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #2 #2生駒ケーブル(後編)
日本で最古最長を誇る生駒ケーブルの魅力をお届けします。
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #4 和歌山電鐵はニャンコ駅長や斬新な趣向を凝らした駅、個性的な車両が観光客に大人気。貴志川線の車窓は町中から緑豊かな田園風景、山間部の大自然が心を癒してくれる。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #12 機関車を図鑑風に紹介。EF64形、EF65形、EF66形、EF67形、EF200形、EF210形、EH200形、機関車だけの30分です。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #7 北九州・黒崎から直方まで、日本で唯一、鉄道事業法が適用された路面電車が走る盲腸線に乗車。石炭で栄えた時代の話や、札幌生まれ・福岡育ちのグルメも紹介する。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 9日(日)
6月 10日(月)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #6 〜くま川鉄道〜熊本県南部の九州山地に囲まれた街、人吉を起点とする田園シンフォニー号は日本一心ゆたかで品格あるおもてなし列車をコンセプトにつくられた観光列車です。
気になる
30 大人の鉄道美学 #2 存続をかけて沿線住民と共に立ち上がった兵庫県の北条鉄道には、様々な感動秘話があります。今回は鉄っちゃん作曲家、藤田祐司が知られざる北条鉄道のエピソードを紹介。
気になる
00 鉄路の旅 #40 展望サロンカーを連結した富山地方鉄道の人気列車、アルプスエキスプレスに乗って雄大な立山連峰の車窓と、昭和のレトロな駅舎を巡ります。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #3 南海電鉄〜高野山ケーブル〜弘法大師・空海がこの地には不思議な力があると開山した高野山。今回はそこを結ぶ高野山ケーブルで悠久の歴史を感じる景色を堪能します。
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #5 三岐鉄道北勢線は、全国でも珍しいナローゲージ(軌間762mm)といわれる狭いレール幅を走る小さな電車。 前編は、西桑名〜東員までの展望をお届け。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #13 機関車を図鑑風に紹介。EF81形、EF510形、EH500形、機関車だけの30分です。なかなか見られない貴重な映像をお楽しみください。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #8 佐賀県・福岡県をまたぐ基山から甘木までの盲腸線にのって、重要文化財指定の教会、戦前の地下通路がのこる駅、かつて東洋一といわれた飛行場の歴史に触れる旅をご紹介。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 10日(月)
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ
6月 11日(火)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #7 〜沖縄都市モノレール〜太平洋戦争で全て廃線となってしまった沖縄の鉄道。その廃線跡を辿りながら沖縄の鉄道史を紹介し沖縄都市モノレールゆいレールの旅を楽しみます。
気になる
30 大人の鉄道美学 #3 岐阜県の明知鉄道の地酒と郷土料理が楽しめる名物枡酒列車。今回は乗り鉄の東京悠独女スタイル編集長の東香名子さんが鉄道チャンネルの三浦友里らと共に鉄子3人旅をします
気になる
00 鉄路の旅 #1 〜巨大ステーション大阪駅のすべて〜
新しい大阪駅は最新の技術とアイデアで一杯、駅の領域を超えたコミュニティオアシス。大阪駅の魅力と知られざる歴史を紹介する。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #4 香川県高松市にある中四国地方で唯一のケーブルカー八栗ケーブル。開業時に導入された愛くるしいレトロな車両。今回は、そんなどこか懐かしい八栗ケーブルの旅を堪能します
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #6 ナローゲージの連接車で行く三重県北部の旅。民家の軒先をすり抜け広々とした田園地帯や山間部を走ります。後編は、東員〜阿下喜までの展望を紹介。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #14 機関車を図鑑風に紹介。ED76形、ED79形、EH800形、DD51形、DE10形、DE11形、DF200形、HD300形など、機関車だけの30分です
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #9 学生フォトグラファー・杉田友里が、県都・福井から風光明媚な湯の町・あわら温泉、港町・三国までの旅をカメラで綴る。また、途中立ち寄った九頭竜川と鉄橋の絶景は必見。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 11日(火)
6月 12日(水)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #8 廃線跡の観光鉄道 北海道りくべつ鉄道。今回は北の大地をゆく鉄道の中から一つの地にスポットをあて極寒の地で生きる人々と鉄道の関わりを紹介します。
気になる
30 大人の鉄道美学 #4 千葉県の犬吠埼を行く銚子電鉄は、何度も訪れる廃線の危機を濡れ煎餅の販売というユニークな方法で乗り越えた。今回はカントリーミュージシャンがその秘話を求め旅をする。
気になる
00 鉄路の旅 #2 水郷の町を走る鉄道、近江鉄道の旅。日本三大水郷の一つ、琵琶湖の東側の風光明媚な田園地帯を走る近江鉄道の、気ままな途中下車の旅。 珍しい電気機関車も必見です
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #5 六甲山系摩耶山にある摩耶ケーブル。ケーブルカーとロープウェイを乗り継ぐ空中散歩の旅を堪能します。また終点駅の「星の駅」にある展望台では日本3大夜景が楽しめます。
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #7 富士急行線は、フジサン特急や登山電車など、魅力的な列車がいっぱい。今回は、人気のフジサン特急からの前面展望。パノラマ車両から眺める富士山は絶景。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #1 日本国有鉄道が、1964年の東海道新幹線開業用に開発した0系から、歴代の新幹線を順を追って図鑑風に紹介する。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #10 金沢駅からほど近く、昔なつかしい風景が残る野町から、住宅街を抜け、古くから多くの参拝客が訪れる鶴来の白山ひめ神社、そしてかつての行き止まり・加賀一の宮を訪ねる。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 12日(水)
6月 13日(木)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #9 北の大地の壮大な自然を満喫できるノロッコ列車は、春から秋のシーズンに運行される観光列車。釧路湿原の手つかずの大自然の中をゆっくりと開放感ある車両で旅をします。
気になる
30 大人の鉄道美学 #5 岡山の総社から旧山陽道の宿場町をつむぐように走る井原鉄道。今回は沿線の歴史を紹介しながら、撮り鉄作曲家の藤田祐司氏が井原鉄道の楽しみ方をご紹介します。
気になる
00 鉄路の旅 #3 京阪「ELEGANT SALOON」で行く京都伏見・宇治の旅。京都・大阪間は鉄道会社の競合区間。今回はテレビカーやダブルデッカーが自慢の京阪特急で旅する。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #6 富山県から長野県にまたがり世界中から観光客が訪れる立山黒部アルペンルート。今回は富山県側玄関口にある立山ケーブルカー。雄大な高原の景色を堪能します。
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #8 富士急行線の人気パノラマ列車、フジサン特急の前面展望は180度の視界が広がるダイナミックな風景。終着の河口湖駅まで車窓からのパノラマをノーカットで。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #2 長野新幹線の開業と東北新幹線の200系の置き換え、その双方の目的を持って登場したE2系から順を追って図鑑風に紹介する。登場車両:E2系、E3系0番台など
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #11 多摩川から川砂利を運搬する目的で歴史をスタートさせた路線も、今は競艇場や大学、霊園など、人々の足としての役割を担う。旅人が天文台や民俗遺産を訪ねる旅をご紹介。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 13日(木)
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ
6月 14日(金)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #10 原爆投下から復興70年。原爆投下の3日後焼け野原になった広島の町を一番電車が走り市民の復興のシンボルとなった広島電鉄。当時を再現した電車が鎮魂の願いを込め走る。
気になる
30 大人の鉄道美学 #6 今回は、沖縄とゆかりの深いシンガーひづきようこが、沖縄唯一の鉄道「ゆいレール」に乗って沖縄の歌仲間とともに旅をします。廃線になった軽便鉄道も合わせて紹介します。
気になる
00 鉄路の旅 #4 通天閣から阪堺電車レトロ旅。引込み線に使われる開業当初のレール。歴史の風を感じながら、阪堺電車で下町情緒あふれる沿線を旅する。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #7 富山県から長野県にまたがり世界中から観光客が訪れる立山黒部アルペンルート。今回は国内最大級の黒部ダムから立山に向かう黒部ケーブルカー。
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #9 島根県の宍道湖のほとりを走る一畑電車の前面展望は、湖岸に広がるのどかな景色が魅力。心を癒すふるさとの原風景を眺めながらゆったりと山陰の鉄道旅を堪能する。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #3 「ウエストひかり」を引き継ぎ「レールスター」の愛称で呼ばれる700系7000番台から順を追って図鑑風に紹介する。登場車両:700系7000番台、N700系など
気になる
30 三宅智子の女子的駅弁紀行 #5 #5 ビジュアル系大食いタレントの三宅智子が九州縦断・はしご駅弁の旅に挑戦! 八代駅から九州新幹線で熊本を経由し久留米駅へ。鹿児島本線で博多駅を目指す。
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #12 城下町・松本から、上高地を擁する新島々まで、風光明媚な盲腸線の旅。「松本市歴史の里」明治期の裁判所や、旧島々駅舎など、今回は歴史的建築の復元を多く紹介。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 14日(金)
6月 15日(土)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #11 雄大な自然!南阿蘇鉄道〜阿蘇山の大自然の中を走る南阿蘇鉄道には日本一の高さを誇る鉄橋がありトロッコ列車からの眺めは圧巻です。南阿蘇の雄大な車窓をお楽しみ下さい。
気になる
30 大人の鉄道美学 #7 別府を起点にJR九州の観光特急ゆふいんの森号で、臼杵へは日豊本線の特急ソニックとにちりんで、地元出身のシンガーソングライターと旅のエッセイストがゆる鉄二人旅。
気になる
00 鉄路の旅 #5 気動車天国・JR四国特急うずしお号。高松〜徳島間を疾走する。醤油醸造の街、引田に立ち寄りながら阿波踊りの街、徳島へ向かう。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #8 バラエティーに富んだ日本のケーブルカー。地形も勾配も全て違う為車両や動力システムにも様々な特色があります。今回は番組恒例の展望映像や未公開映像を一挙公開
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #10 一畑電車・後半の前面展望は、広大な宍道湖の湖岸風景から、どこまでも続く田園地帯へと入ってゆく。川跡駅で乗り換え、終着の出雲大社前駅に向かう。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #4 E7系、W7系とドクターイエロー、JR北海道の特急列車を図鑑風に紹介する。登場車両:E7系・W7系、923形ドクターイエロー、789系、789系1000番台など
気になる
30 三宅智子の女子的駅弁紀行 #6 #6 ビジュアル系大食いタレントの三宅智子が九州縦断・はしご駅弁の旅に挑戦! 博多駅から鹿児島本線に乗り、折尾駅で下車。最後の駅弁を食すべく、門司港駅を目指す。
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #13 参拝客でにぎわう成田からかつての成田空港駅を起点とする“日本一短い鉄道”芝山鉄道線。空と陸、駅とステーション、たったひと駅だけ、つかの間の旅を、矢野直美が行く。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 15日(土)
6月 16日(日)
   番組情報がありません
00 新鉄路の旅 #12 恵那の農村風景をゆく明知鉄道〜ローカル線で最初の食堂列車を走らせた明知鉄道。今回は人気のきのこ列車に乗って、岐阜県恵那の昭和の風情が色濃く残る山里を旅します。
気になる
30 大人の鉄道美学 #8 くいだおれの街・大阪を環状線に乗って和食の大家と美女3人の美食旅。ウォーターフロント大阪の近代都市のなかには、下町の活力と人情が脈々と残っています。
気になる
00 鉄路の旅 #6 讃岐うどん探訪〜琴平電鉄の旅〜
香川県を走る琴平電鉄琴平線には、讃岐うどんの聖地が存在する。今回は老舗うどん店を巡り、こんぴらんさんを目指す。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 テレビショッピング
気になる
30 にっぽんケーブルカー探訪 #9 京都市内比叡山の麓「八瀬」から風が薫る比叡山を結ぶ叡山ケーブル。日本一の高低差561mをのぼるその車窓からは自然の雄大な景色が楽しめます。
気になる
00 地方鉄道 前面展望百選 #11 岐阜の濃尾平野と根尾川の渓谷を走る樽見鉄道は、日本のふるさとの原風景の中を走る。前編は大垣駅から織部駅までの旅をお届け致します。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 TrainBox #5 JR東日本の特急列車を図鑑風に紹介します。登場車両:E751系、E657系、E653系、651系、E351系、E259系、E257系など
気になる
30 テレビショッピング
気になる
00 盲腸線〜行き止まり駅の旅 #1 札幌市在住の写真家・矢野直美が鉄道愛と地元鉄道の知識を交えて、新夕張から夕張まで、行き止まり駅ならではの旅を紹介。炭鉱で栄華を極めた時代の産業遺産にも訪れる。
気になる
30 テレビショッピング
気になる
6月 16日(日)
前の時間帯へ
2
3
4
5
6
7
次の時間帯へ

最終更新日時:

設定メニュー

  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

凡例:

おすすめ記事

ドラマクチコミランキング

2024/06/08

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/08

もっと見る